レース観戦が目的の大分・熊本ツーリング②の続きです。
今回は早朝やまなみハイウェイと完璧な天気の大観峰です!
その前に土曜日に宿泊した熊本ゲストハウスリトルアジア南阿蘇の紹介です。
壁に貼られた名前と一泊1,500円の文字通り格安のゲストハウス!
今回のツーリングを決めた8月29日に楽天トラベルやじゃらん、ヤフーの一休などで宿泊先をググっていて発見。安すぎて不安もありましたが、一人だし布団で寝れたら良いってことで予約。他は立派で高価なホテルしか残ってなかったしね

じゃらんで予約したので、手数料100円を余分に支払いましたが、dポイントが利用できたので実際の支払は無し。
上の写真のとおりライダーが多数宿泊しており、チェックイン前の駐車にとても時間がかかりました。
原因は宿泊施設の高齢男性が、バイクの後ろに見えるコンクリート舗装された部分は公道(奥に入れるけどチェーンがかかっていた)なので駐車禁止だと言って、建物に沿った駐車しかダメだと頑固だったことと、私とほぼ同時に着いた20代と思われる男女6人のグループが、一旦停めたのにチェックイン後に食事に行くということで、私のバイクと入れ替えしたこと。
彼らはチェックイン後に焼き鳥屋を予約して出ていきましたが、AM2〜3時に帰ってきた強者もいました。若いね〜。
おじさん(私)は寝付きは良かったのに、その頃(AM2時)目覚めてしまい、その後寝れなかったのでブログの下書きをしてました。
私が宿泊した部屋は二段ベッドの8人部屋。この日の宿泊は5人だったので、最後にチェックインした私だけが2階のベッドでした。
風呂はなくシャワーのみ。洗濯機は無料、乾燥機は300円。貴重品は部屋の中にある鍵付きロッカーに保管できる。2,000円でバーベキューも楽しめるみたいでしたが、アルコール類を含め飲み物の自販機はなく、それが不便だった。
談話室で食事&秋味他を呑みながら、別の宿泊者や駐輪にこだわりのある宿泊施設の男性と話をしました。こういうのも一人旅には良いです。
それとちょうど洗濯機が空いていたので、持ち帰る予定だった物を洗濯しました。汗かいたしね。洗濯干したあとはバタンキューで寝てしまいました

前置きが長くなりましたが、ゲストハウスは朝の6時に出発。
R325を走り、写真の橋を左奥から渡ってきたのですが、走りながら気づきました。熊本地震の際に崩落した阿蘇大橋(かけ替えられた現在の橋は新阿蘇大橋)だと。もう8年経つんですね

その後はGoogleマップナビの案内通り、R57を東に向けて走ったのですが、途中から両側が田んぼの直線道路。所々で停車して外輪山を撮影しました。
約25km(30分)走って、県道11号(やまなみハイウェイ)に入りました。
早朝でほとんど車は走っていなかったし、上りのワインディングロードを心置きなく楽しめました。
7時過ぎに牧ノ戸峠に到着。何度か来てるけど、標高は1,330mもあったんだー。
逆光だったので撮り直し

ここからくじゅう連山に登山したこともある思い出の場所。
この日も天気が良かったので、大先輩方の団体が集まっていました。
ここで朝ご飯を食べるつもりでしたが、売店がまだ閉まっていました。登山客がいるのにね。登山口で買う人は少ないか?皆さん持ってくるか。
仕方なくコーラでお腹を膨らませます

その後一旦下って定番の長者原に移動。
動画撮ってたらバイクが2台走ってきた

長者原自体はただの原っぱなんですけどね〜。
少し牧ノ戸峠側へ戻った所でお食事処が見えた!
だけどここもまだ開店前。開けて無いなら暖簾出すなって
ヘルメット脱いで損した


やまなみハイウェイを熊本側に引き返します。
往復走るのは初めて。涼しくて気持ちの良い朝でしたが、遠くはもやってる?
この後、一旦南小国町に下りて何か食べる事にしましたが、走った道(県道40号)が悪かった。
舗装はされているものの一車線でカーブの連続。平坦な所まで下りたら、後ろの車がクラクション鳴らして「木の枝引きずってるよーって」
8時30分頃にファミマの南小国きよら店に立ち寄りパンとおにぎり、缶コーヒーで朝食を済ませました(写真なし)。
ファミマの近く(1.2km)にガソリンスタンドがあったので、給油も済ませてR212を走り大観峰へ。
3回めか4回めでしたが、一番天気が良かった
と思います。

絶景でしたがスマホで撮ると遠くがいまいち

うどん県の屋島より長い平坦

熊本来たらやはりここは外せませんね

パラグライダーもやってました。前日に飛んでるところがミルクロードから見えてましたが、ここから飛び立つんだー

タンデムフライト18,000円はどうなんでしょう!
こんな天気の日なら一度は飛んでみたいなーと思いました。
大観峰、駐車場までは結構距離あるんですよね。右の直線を上って来たので、帰りは左の迂回ルートを下りて行きます。
スーパーマリオがベンチに腰掛けて待ってます。
緑が最高でした

下の説明読んでください

歩き過ぎて疲れたので、この日もソフトクリーム。ジャージミルクとメロンのミックス

大観峰駐車場付近の動画
この後はオートポリスでレース観戦。
早朝やまなみハイウェイと完璧な天気の大観峰は以上です。
走ったルートは以下のとおり。楽しかった!