絵付けにハマり、その道具の一部を買い増すのに、ネット通販を使いました。
こんばんは。たかさきです

「最近ネット通販で買ったもの」という本日のネタに回答します。
画像どーん

5月27日時点では、刺し子にハマっていました。オリムパス製絲刺し子糸 大かせ。
刺し子って、こういうの。
6月7日。ポスカ極細を全色大人買い。
ところが、5月末から、藤枝市郷土博物館の体験学習室の「泥めんこの絵つけ」というお手軽メニューにハマり出したですよ




土台が100円で、つるぴか加工がプラス50円。
長辺が3cmくらいの楕円形の粘土に、ポスカで絵を描くんですが、わたしは、刺し子の模様を描いてたんです。
この模様描くのに、myポスカも持ち込ませてもらったということです。
そしてまもなく土台から作るようになった。
ある日、模様描くのに飽きて、絵を描き始めたですよ。
それでもって、やがて、もはや、体験学習、ではなく、自宅で、土台からこねて作り、絵付けを始めた、ということなんですが、買い物の順は。。。
6月22日。ターナー アクリルガッシュ ジャパネスクカラーを箱買い。6月25日。極細美術画線筆セット。
これは、ポスカだと、色合いが限定されるので、アクリルガッシュを買っちゃったのと、小さいところへ描くので、細筆を買ったのと。
6月26日。パジコ アーチスタフォルモという粘土を2パック買い。合わせて、リキテックスのジェッソを買う。
これは、土台の粘土材料と下地材ですね。
それで、こねては、描く。こねては、描く。
わたしは、オリジナリティはないので、だいたい巨匠の絵画のまねです。
ちなみに、もともとUVライトが家にあったので、レジンさえ買えば、つるぴか加工も家で出来たという。
でもね、最近、暑いから、描いてないですよ。
やる気が全般ないです。眠いし!
