ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人で、ザコを倒しまくりステータスを上げるのが好きでした☆

こんばんは。たかさきです真顔 
本日のネタ、「子供の頃ハマっていたゲーム教えて」に回答しますプリン 

これ、好きでした。


赤と白のファミコンの、ドラゴンボールZのソフトなんです真顔ルンルン たぶん、1990年頃みたいですね。
RPGで、カード引いて、マスを移動したり戦闘したりするんですよ。

だいたい、内容は、悟空の兄、ラディッツが地球にやってきて悟飯をさらうところから、ベジータと悟空「たち」が戦うとこまでです。

わたしは、最短でクリアするとかいう遊び方はしなくて、ザコ的を延々倒して、ステータスが振り切れてから、ミニボスやラスボスに挑む、という遊び方をしていました真顔炎 

なので、話のだいぶ始めの方から、いろいろ狂ってしまうんです。

例えば、原作では、悟空とピッコロが二人がかりでラディッツを倒すとき、悟空はラディッツの身体を羽交い締めして押さえてたために、ピッコロのマカンコウサッポウが貫通して、死んじゃうですけど、わたしが、「強襲!サイヤ人」をやると、すぐラディッツを倒すので(しかも、ダメージが大きすぎて、すごい遠くまで飛んでく)、悟空は自ら命を絶って、へびの道へ行く、ですよね。

まあ、それはいいですよ。

最後の、ベジータは一撃じゃなかったですけども、なぜか、強くなり過ぎたヤムチャ(原作ではサイバイマンにやられるのは有名な話)やチャオズ(自爆)、天津飯(原作では気功砲の撃ちすぎ)が、戦闘に参加出来るんです。

わたしがやると、というわけではなく、同じような遊び方をした子は、多かったと思うですけどもね、ヤムチャもチャオズも天津飯も、このゲームで、わたしのようにステータス上げ狂だと、死なないで終わるですよね。
ナッパの時とか、悟空、来る必要全くないし、悟空より、ヤムチャのステータスの方が高いんです。

まあ、それもいいですよ。悟飯やピッコロを使えば、ヤムチャが強くなるのも阻止できました。

あとは、サイバイマンとそっくりのキュウコンマンや、パンプキン、オニオンとあと一人誰だっけかな、オリジナルのサイヤ人も出てくるんです。
そういうのばっか、延々と、わたしは倒してたんですね。。。

そうすると、ベジータのHPが18000だかのところ、悟空は21000くらいだった気がしますが、よく覚えてないなぁ。
もう30年も前なのか! 年月は、恐ろしいですね!!真顔ハッ