絶賛パソコンぶっ壊れ中ヽ(´ー`)ノ

こんばんは。パソコンぶっ壊れたまま3か月くらい放置しているたかさきです真顔 
わたしは、最近、スマホスマホでしか、webサイトを見ていません。
少なくとも、自分のアメブロは、amebaアプリからしか見ないし、ほかの訪問してくださる方も、スマホの方が多いので、パソコン版のブログ表示、どうでもいいかなぁ? と思ったですよ。
せっせとcss編集しても、アメブロは、レスポンシブじゃないし。

だけど、気が向いたので、わたしは、iPhoneを使っているのですが、その中に、たまたま入っていたお絵かきアプリ・ibisPaint Ⅹで、仮のヘッダー画像を作り、設置してみました。



ibisPaint Ⅹの機能の一部を使い、スマホで、アメブロのヘッダー画像を作る手順。

まず、新規キャンバスの画面で、1120×400、と入れます。



そうすると、こんな感じで、キャンバスが生成されます。



あとは、文字を打ち、フォントやサイズを選びます。
最後にする手もありますが、文字を打つと、自動で、新しいレイヤーが作成されるようです。






自分で絵を描くのも良かったんですが、右上の素材のところにあった、キキョウの絵をお借りしました。





大きさを調整。


それでもって、あとは、PNG保存しました。

こんな感じでiPhoneのカメラロールに保存されました。



あとは、スマホのブラウザから、Amebaのトップ画面を開くと、スマホ版ページが開くのですが、そこをあえて、パソコン版ページを表示します。

パソコン版Amebaのトップ画面の、設定のところのどこかに、「デザイン編集」のページに飛ぶことができるリンクがあるので、タップ。
css編集のできるブログデザインを選んだら、css編集画面に進み、さっき作ってた画像をup。
あとは、css末尾に、アメブロのヘッダー画像を設置し、元のブログタイトルや説明文を非表示にする分を入力する。

て、説明、雑!

入力すると書きましたが、わたしは、他の方が書いてくださったコードを、コピー&ペーストしました。

ともあれ、パソコン、ぶっ壊れてても、スマホから、パソコン版アメブロのデザインを、僅かならば、好きにできる!グッ真顔 

という話でした。

いま、スマホで見てる方には、見えないはずだし、わたしも、スマホでパソコン版ページを表示する、でしか、確認してないですけども、こんな感じになりました↓



おしまい真顔コーヒー 

たぶん、ibisPaint Ⅹでは、もっといいヘッダーを作ることが出来ると思うですよね。
フォントも、めちゃたくさんあるし、そもそも、お絵かきアプリですから!
今度、通勤のときに、もそもそといじってみようと思いますキラキラスマホ