新たな協力 | 上州高崎観音山からの手紙

上州高崎観音山からの手紙

群馬県高崎市の観音山という地域は、素晴らしい環境が揃っています。
暮らしの中にある楽しい時間と、空間を皆様に紹介していきます。

 
 
年が明けて、3日から
お客様のところに新年のご挨拶に伺っています。

昨晩、お邪魔したところで 奥様 実は昨年大病にて入院されていて、
現在は、治療も順調で 仕事にも復帰、
「若い頃の体型に戻って、嬉しいのよ!」と大笑顔。

実は、昨年 ある方の急死の際、
病院にいた時に、偶然 御主人とお会いしていた。
こちらが、どんよりしていたので お互い 会釈程度でした。
年末年始のご挨拶、あるいは年賀状だけが 
唯一の繋がりだったりすることも少なくはない。
大事な時期だと強く感じる。

そして、この奥さんから キングオブパスタへの協力を取り付けた。
これは、大きな力になるぞ!!


さて、少林山へ。

徒歩にて。 息子はテレビを観たいから行かない。との返事。

ひとりで出発。 友人のフェイスブック情報では大混雑とのこと。

それは、それで良いことなので、大渋滞覚悟で向かう。

万全の着こなしで 寒さは感じない。

でも、間もなく 達磨寺ということろで 

足がつったままの状態になり、なんだか歩きづらい。

行き交うタクシーに乗ってしまおうか・・・ 誘惑に負けず。

到着。


 
確かに混んでいます。 階段では入場規制にて一時停止だよ。

そして、この列の最後尾まで行くのも 一苦労。 
 
 
 さて、最後尾から 再出発。


 

 

やっと、ここまで来た。 まもなく階段だぁ。
 
もうちょっと。

さて、のぼります。
 

そして、
 
賽銭いれての、ノンノン。

さらに、上へ。
 

ぐるぐるまわって、ひとりだから のんびり。のんびり。
たまには、こういうのもいいなぁ。
高崎市観光課の数人、ジェイコムの撮影班の方とも
会えたので、もう満足。

さて、帰る。
 
あれ、もう混んでないのね。2時間後の出来事。

日曜日なので、出足が早かったようです。

1/7 午後2時には通行止めも解除になるので、
そちらへの挨拶回りに行くとしよう。

このだるま市では だるまの売り方を久しぶりにじっくり見てきた。
2/11の協力者も探さなきゃ。