観音山からスタート | 上州高崎観音山からの手紙

上州高崎観音山からの手紙

群馬県高崎市の観音山という地域は、素晴らしい環境が揃っています。
暮らしの中にある楽しい時間と、空間を皆様に紹介していきます。

このブログを引き続きチェックしてくれる人がいて好かった。

元日のブログに JC後輩の紋谷くんからコメントをいただきました。

現在、オーストラリアに長期滞在中とのことですので、

海の向こうに 「あけましておめでとうございます。」



フェイスブックも利用していますが、

スピードの速さに 戸惑うこともあります。

「今」を重ねて、消していく というイメージですかね。

その点、ブログは 少し ゆっくりでも 良さそうな気がして落ち着きます。


 
12/30 息子とふたりで たこあげ。

 
場所は 庭(烏川河川敷)。
他にも 2組 離れたところに たこあげ親子。

 

冷たい風が強く吹きはじめ、手や鼻が・・・・・いたい。
にもかかわらず、
得意になってたこを揚げる我が子は1時間以上 写真の状態のまま。


元日はゆっくり 過ごして、午後3時になってから御参り。
 
1年の無事に対してのお礼。そして、また1年の笑顔を誓ってノンノン。

寒くはありませんでしたが、人のでは例年ほどではありませんでした。
たぶん、混雑する時間が集中しているのだろうと感じました。

午前中の駅伝 高崎通過後の 10時近辺は 大渋滞でした。

昨年からの残務に手をつけ、この日はノンアルコールのまま。
早く、身体を清めねば。


1月2日 これまた 昨年からの宿題。
自宅まわりの 草むしり。 & 洋服ダンスのお片付け。

我が家の庭には 変わったフォルムの樹木が。


 
突風に耐えて、敵の出方を伺う忍者のような。
怒りで尾っぽが光っている ポケモンのような。

結果。腰が痛い。


年末年始で、心落ちつかせ。

けがれ多い 日常の生活へ また進む。