第1回 ホッとタイム★しゃべりば 報告 | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

今日は ホッとタイム★しゃべりば の日でした。

ホッとタイム★しゃべりば  とは

支援者や教員が、日頃の悩みを語り合うという
いわゆるティータイムです。

ただ普通の雑談と違うのは
ファシリテーターがいます。

なので

話題が大きくそれると
軌道修正したり

お互いに意見が違っても
口論にならないように
調整してくれます。

だからしゃべりたいことが
安心して語れるのです。

ではひとこと感想を。

私自身
ファシリテーターをさせていただいて
とても楽しかったです!

きっと来ていただいた方も
同じ気持ちになったと思います。

いっぱいしゃべって
いっぱい笑いました。

何をお話ししたかは
ここには書きませんが

地域には
素敵な先生がいらっしゃるんだな~
そして日々頑張っていらっしゃるんだな~
・・・

と改めて感動。

だからこそ

本音で色々語り合えるこういう場は貴重ですし

支援者や先生同士が
語り合うことで
自然につながることができるのならば

それはすばらしい地域支援
だと思いました。

お忙しい中
参加してくださった先生
本当にありがとうございました。

次は学習会ですね。
楽しみにしております。