毎日楽しみにしている朝ドラ「ブギウギ」、私はほぼ毎朝泣いているような気がします。

今日は、労働争議(桃色争議って言葉も本当にあったのですね。)の結末として、大和礼子(蒼井優さん、本当に素敵ですよね)と橘アオイ(翼和希さん、性格もビジュアルも本当に男前ですよね)が退団するというところでまた涙がでました。

 

で、ドラマの最後に流れたラインダンス。

見事な足上げと掛け声でしたし、揃っていて素敵でした。

 

 

そしてやっぱり宝塚の大人数の圧巻のロケットを思い出していました。

私は足上げ前に一列に並んだ時に端から端まで顔を見ていくのが好きだったりします。

心からの笑顔で楽しめるようになるのは、いつになるのかなあ。。。。

 

 

朝ドラではラインダンスという言葉ですが、宝塚ではロケットというのが前から気になっていたので検索してみました。

 

 

ラインダンスは和製英語で、英語のLineDanceはもっと広義な意味のようですね。

いわゆる足上げのラインダンスというのは和製英語のようです。

 

 

そして、宝塚用語?のロケットは、アメリカのダンスチームの名前(ロケッツ?)から来ているそうです。

 

 

ラインダンスにしろロケットにしろ、背の高さが違うのに足を上げる高さまでそろえるために、本当にみんなが心をあわせてお互いを感じながら思いやりながら練習しているのだと思います。

 

 

そんなコミュニケーションがしっかりとあるお稽古場に新しく生まれ変われるといいな、と思っています。

 

 

★ブログ村に参加しています。
いいねのクリックが励みになりますm(__)m
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村