東京はまたまた猛暑の予感。

暑すぎて脳みそが溶けそうです。。。

 

さて、昨夕宝塚歌劇110周年記念行事と公演ラインナップが一挙に発表されました花火花火花火

 

 

 

 

まずは記念行事。

100周年と同様に4月に記念式典、10月に運動会(花組ファンにとってはちょっと苦い思い出)、そしてタカスぺが6月に実施とのこと!!

タカスぺ、なぜ前半に持ってきたのかしら。

ここだと5組とも出られるからかしら、と思ったけれど月組は東京公演中でした。

宝塚大劇場での開催になるからかしら(最近は梅芸だったと思うので)

 

 

何より運動会がちゃんと開催されるというのが嬉しいですね。

私は一度も生で拝見したことがなくて(百周年の時はチケットが当たらなかった泣)、めっちゃみてみたいですがやっぱり現役ファンの皆様が参戦するものだろうと思うのでスカステでの放送を待っております。

 

 

そして公演ラインナップ。

ここで一挙に発表なら星組さんも合わせればよかったのに、とちょっと思ったりしましたアセアセ

 

花組さんは念願の(!?)一本物。

小池先生の新作でれいちゃん(柚香光ちゃん)、星風まどかちゃんへの宛書きですね。

「パリは燃えているか?」という古い映画があったような気がして検索したら、確かに映画もあるのですがこれはヒトラーの言葉だったのですね。

結構シリアスな物語になる予想なので、ボンドとはまた違うどちらかというとネバセイの感じになるのではないでしょうか。

 

 

月組さんは正塚先生のダークファンタジー!?テイストの新作のお芝居と110周年を祝う中村先生のショーの2本立て。

私正塚先生のお話はどちらかというと好きなので、きっとれいこちゃん(月城かなとくん)を素敵にかっこよく見せてくれるでしょう。

ショーは110期生の初舞台でもあるということできっと華やかでお祝いムード満点ですね。

100周年に続いて110周年も月組さんが初舞台生を迎えることになりました。

 

 

宙組さんは110周年を記念した大野先生の日本物レビューと小柳菜穂子先生のFF(ファイナルファンタジー)!!!!

私ゲームは一度だけハマったことがあり、それがFFの初期のシリーズ(スーファミ版)なんです。

寝る間を惜しんでゲームしてました。

で、プレステにプラットフォームが変わった時にいい機会だと思って一切やめたんです。

あああ、なんて懐かしい。

今回は最新作の舞台化のようなのですが。実はめっちゃ楽しみです。

あの世界観、凄く好きだったので。

ききちゃん(芹香斗亜ちゃん)は何役なんだろう(FF16は全く知らないので)。

 

 

そして雪組さんは「ベルサイユのばら フェルゼン編」ですね。

ベルばら50周年ですものね。

もし上演するなら雪組さんで「フェルゼンとマリーアントワネット編」だと思っていました。

咲ちゃん(彩風咲奈ちゃん)のフェルゼンはすごく似合うだろうし、夢白あやちゃんのアントワネットは美しいだろうし(わたくしはフランスの女王なのですから、というセリフが今にも聞こえてきそう)。

「フェルゼン編」ということは、私が生で観た中ではえりたん(壮一帆さん)が演じたバージョンですね。

1本物になるからフェルゼン編なのかしら。

オスカルは他の組のトップさん特出かもしれないですし、特出じゃないときはあーさ(朝美絢ちゃん)と和希そらくん(宙組さんの新公でオスカルやりましたよね)がオスアンの役替わりかもしれないし。

めっちゃ楽しみになってきました。

確かにもう演出は古いけれど、配役予想は楽しい。

 

 

 

こうしてみるとすでに発表された星組さんを含めて、ベルばら以外は新作ですね。

110周年も宝塚歌劇から目が離せません!!

 

★ブログ村に参加しています。
いいねのクリックが励みになりますm(__)m
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村