昨日11月7日(日)、東京宝塚劇場雪組公演「CITY HUNTER/Fire Fever!」ソワレを観劇しました。
本公演は3回目の観劇となります。
 
座席は2階前方のセンター席。
とっても観やすくて、スターさんたちが顔を上げてくれたら目線をそのままいただける(もちろんオペラの中で)、そんな素敵な席でした。
 
 
 
 
1回目は2階S席上手端の方、2回目は2階B席下手端の方で、「CITY HUMTER」の前半部分のセリフが本当にごちゃごちゃで聞き取れなくて、実は今回も諦めてビジュアルで楽しもうと考えていたのですが、今回はちゃんと聞こえました。
若干、滑舌甘めのところはやっぱり聞きにくかった((^^;))ですが、それ以外は割ときれいに聴こえたんです。
 
 
それは、私の耳の調子が良かったからか、センター席だったからか、それともマイクの調整がたまたま良かったからなのか、何が原因かわかりません。
でもそのおかげで、香が兄の仇を討つところ以外は、物語にのめるりこむことができました。
(やっぱり香に銃を撃たせるところだけは、納得がいかないんです。実際に仕留めるのは冴羽リョウかミックにして欲しかった、と今でも思います)
 
 
咲ちゃん(彩風咲奈ちゃん)のOn(スナイパーモード)とOff(リョウちゃんモード)の違いも明確で、本当に咲ちゃんの冴羽リョウがカッコよくて、これよこれ、と思いました。(なんのこっちゃ)
 
 
あやなちゃん(綾凰華ちゃん)の槇村も優しくて切れ者でカッコよくて幽霊で出てくるのもあまり違和感がありませんでした。
 
 
 
そして彩みちるちゃんの野上冴子がもう冴えわたっていました。
めっちゃ美人で気が強くてカッコよくて優しい。
素敵な野上冴子でした。
 
 
群衆芝居もやっと目が行くようになりました。
みんなすっごく小芝居してますね(^^)
咲ちゃんとミックのあーさ(朝美絢ちゃん)が小芝居したりわちゃわちゃしているところもいいし、あーさはとにかく真ん中で見ると目線をけっこうくれる(気がする)ので、すっごくうれしかったのでした。
 
 
ということで、3回目にして感想が変わりましたね。
やっぱりお芝居に集中できる環境で観たいものですね。
(自分の耳の問題もありそうだけれど)
 
 
そして、ショー。
これもとても集中して観ることができました。
 
 
新しいiPhoneで拡大すると、2階からでも真ん中の階段がしっかり撮れるのですね。
 
ショーは何度観ても熱いショーで、咲ちゃんのスタイルの良さと包容力、あーさの恐ろしいほどの美形ぶりと美脚(そして多分一番ダンスしてる)、縣千ちゃんの躍動感(すごい上手い子がいるな、と思うと千ちゃん)、あみちゃん(彩海せらちゃん)のキラキラ感でもう大満足でした。
 
何よりあーさに山ほどの(^_-)-☆を(オペラ越しに)もらって、息絶え絶えでした。
センター席って素晴らしい。
 
 
昨日は、退団するみりりん(明日海りおちゃん)と同期の89期のあゆみさん(沙月愛奈ちゃん)、そして星南のぞみちゃんもしっかりと見ました。
ダンスがとてもしなやかできれいだな、と思うとあゆみさんなんですよね。
どうか最後まで無事に走りきってくださいませ。
 
 
 
 
帰りに撮った東京宝塚劇場の看板。
なんだか、やっぱり温かい感じがする。
 
ということで大満足だった雪組さん。
なんと水曜日と土曜日も観劇なんです。
しかも土曜日は1階の比較的前方のどセンター\(^o^)/
 
 
また(^_-)-☆とか指差しとかしてもらえた気になるかな。
みりモーツァルトみたいに「うひょうひょ」しそう(←意味違うし)
 
 
観劇のために仕事も頑張りますp(^^)q
 
 
★今日のPick
いっぱい種類があってよくわからないのですが、ミックさんが表紙だったのがあったのと、それの第1巻をPickしてみます。
 
 
 
★ブログ村に参加しています。
いいねのクリックが励みになりますm(__)m
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村