【24年4月13日探索・5月22日公開】

 

現在位置はこの辺

線路が無いが、けっこうそれっぽくなってきた。左の石垣も軌道時代のものだろうか?

 

 

 

50mくらい進んでいくと何か広い場所に出た。左に何やらトンネルのようなものがあるが・・・

 

 

 

振り返ると、立入禁止の立て札があり、鉄の扉があった。その先も上は開放されているようだ。石舞台のような雰囲気の不思議な場所だが・・・

 

 

 

さらに10mほど進みもう一度振り返った。火薬庫か石油倉庫のような場所だったとか??

 

 

 

向き直ると左側は大きな屋根になっていた。石材軌道に関係があった施設なのかは不明だ。

 

 

 

先に進もう。谷積みの石垣が往時の雰囲気を作っている。

 

 

 

軽トラくらいなら通行できる道になった。左の方に何かあるようだ。

 

 

 

浜松神明社という神社らしい。国道411号線から参道があったので、古くからあるのだろう。

 

 

 

集落の中のダブルトラック道を進んでいく。とても低い石垣は軌道時代のものか?

 

 

 

その先でまた狭いながらも舗装路になった。

 

(その3へつづく)