【23年5月4日探索・9月15日公開】

 

現在地はこの辺

河川管理用通路となっているカルバート内部へと入る。この上には常磐線の線路がある。ここ、元々は水路のみだったっぽいな。

 

 

 

反対側に抜けるんだが、ここまでずっと下部が石造で、上部が煉瓦造りという、同じ造りが複線分続いていた。この区間、開業は単線で明治30年(1897)、複線化は大正7年(1918)、開業時点で複線分の設備になっていたという事だろう。

 

 

 

元々が水路だったと思うので、道路に抜けるには不自然に造られた階段を上がる。

 

 

 

この場所のストビューのリンクを貼っておいた。この遊具はストビューにも写っている公園遊具のズームアップ画像だ。

 

 

 

こちら側の坑口を見た。というか、ヘリオス号は向こう側に待たせてあるので、戻る。

 

 

 

最後にもう一度内部を見た。煉瓦部分はよく見るとけっこう白化しているが大丈夫なのか?

 

(おわり)