【22年2月6日探索・6月22日公開】

 

現在地はこの辺

シングルトラックになった道の前方右側に、何か看板があるのが見えた。

 

 

 

10mほど進んで振り返った。よく見るとこの場所は分岐になっており、右に行けば官ノ倉山に行けるらしい。つうか、ここ、ハイキングコースなんだ。アプローチ道の入口に色あせていたとは言え、立入〇〇と書かれていた気がしたので、正直ホッとした。

 

 

 

そうとわかれば安心して進もう。右側、大型ダンプカーのタイヤっぽいものが転がっていた。

 

 

 

この光景、人工物がまったく写っていない。時代劇でも撮れそうだ。

 

 

 

ススキエリアから、木が生えているエリアに移ると・・・

 

 

 

道はこんな分岐があった。ハイキングコースは右側なんだろうと思う。このハイキングコースの入口がどこなのかも気になるが、私は左側に進んだ。

 

 

 

道かなと思い進んでいたが、道は消失した。

 

 

 

現在地はこの辺

未成ゴルフ場なので、何かしらの工事の痕跡でも発見できればと思っていたが、そういった構造物は見つからなかった。雰囲気的にはグリーンになるはずの場所だったのでは?

 

 

 

造成されたであろう地形はあった。ところで、私のひとつの目標になっているソーシャルディスタンス2㎞なんだが、この場所でも推定500mがやっとだった。

 

 

 

台地になっている場所から、低地方向を眺めた。この先約300m位の場所にはため池があるはずだ。撤収しよう。帰路につくんだが、来る途中で気になっていた道の方に行ってみようか。

 

(その4・最終回につづく)