【19年2月11日探索・10月4日公開】

 

現在地はここ

東京都荒川区南千住 この先にあるJR常磐線のカルバートが目的の物件だ。

 

 

 

制限高2.0mのカルバートだ。

コンクリート製の普通のカルバートであるようだが・・・

 

 

 

近くにあった銘板を見ると第3三ノ輪橋、昭和41年(1966)竣工である事がわかった。

そして・・・

 

 

 

コンクリート部分は半分くらいで終わり・・・

 

 

 

こんな形状に変わった。

明らかに元のものではなさそうな波板とコンクリートだが・・・

 

 

 

出口で振り返ると・・・

 

 

 

驚いた。

見事な煉瓦造りで、4連の巻き立てが重厚だ。

明治29年(1896)の常磐線開業時からのもの(開業時は日本鉄道土浦線・隅田川線)であるようだ。

 

 

 

もう少し引いてもう1枚。

2.0m高さ制限標識もセットの方がより絵になる気がした。

 

 

 

明治のカルバートからの帰路には昭和っぽさが色濃く残る駄菓子屋があった。

 

(完)