大阪も朝は、なかなかの冷え込みでしたが

日中はやはり暖冬。


プチ手術&プチ入院備忘録③完結編(というほどでもない)


19日夕方に子宮内膜ポリープの切除手術を終え、優しい看護師さん(オペナースさん?)たちに笑顔で見送られて、下半身の感覚がないままベッドで移動。

大部屋(差額ベッド代ゼロ筋肉ウインク)に戻ってまいりました。


⚫︎体についてるのは、心電図モニターのコードみたいなの、導尿カテーテル(!)、点滴の管、の3点セット。





⚫︎腰椎麻酔は、術後すぐに起き上がると頭痛を起こすことがあるらしく、しばらくは枕もせずに安静に横たわる。ふとん1ふとん3


⚫︎下半身が全く動かないこと以外は、至って普通。

術後も電気毛布をセットしてくれるので、寒気はなし。グッ


⚫︎小一時間過ぎた頃、遅めの晩ごはんを勧められる。

が、頭痛予防のため、まだ上体を斜め45度しか起こせない。

絶対こぼす。滝汗タラー

汁物とか絶対ぶちまける自信がある。滝汗タラー

なんなら、むせて吹き出すゲロー可能性も。


というわけで、晩ごはんパス!パー

持ってきていたお茶とゼリー飲料を、なんとか上体斜め45度で摂取。


⚫︎3時間くらいで痺れは少しずつなくなり、右脚が動くように。

そして半時間くらい遅れて左脚も動く。


⚫︎管があちこちについてるので、寝返り慎重に。真顔

深夜も看護師さんが何度も見にきてくれる。

大変だなぁ、看護師さんの仕事。


⚫︎翌日20日

ぐっすり眠って、点滴、導尿カテーテル、心電図の順番に外してもらい、晴れて自由の身。ちゅーお祝い


⚫︎病棟で、池照先生ではない先生の診察を受け、問題なし、ということで、退院へ。ハート


たった一泊の小さな小さな体験。

なのに外来から始まって入院、手術、退院まで、沢山の先生、看護師さん、薬剤師さんにお世話になりました。

ありがとうございました。


2週間後に、組織検査の結果が出ます。

願わくば、また同じ方々にお世話にならないようにしたいものです。

(>人<;)カミサマオネガイシマス


これから同じ手術を受ける方の、何かのお役に立てますように。

私の腸活

お腹を冷やさないことも腸活に入るのかな〜。

実は私は腹巻コレクター。

いろんな腹巻を巻いておりますよ。

最近のお気に入りはこちら。


 SOWANの腹巻きは、肌触りよく、柔らかいのにずり落ちない。

薄いので外出時にも目立ちません。


お店はこちら

https://www.sowan.shop/

 お安いので、いろんなものパンツを揃えたくなります。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する