いやぁ~長いです。
風邪。
先々週末金曜日・・・ちょっと風邪ぎみかな?
という感じで、土曜日は一日安静に暖かくして
水分とビタミンを摂っていましたが復活せずに
悪化していきました・・・。
ほっといてもそのうち治る・・・
とは思うんだけど・・・
病気になる前だったらなぁ~
近所の診療所でお薬もらってOKなのにね~
もうすぐ5歳の私(4/22が第2の誕生日)はそうはいかない。
熱が38度以上出たら血液検査
必ず培養の検査が入りますな。
2か所から採血するので2回針を刺すから
毎回丁寧にナースさんが説明してくれます。
最初は「へぇ~2か所?」とか反応しましたが
もう複数回経験すると両腕をまくって準備っすね。
今回は日曜日ドライブ中
なんだか熱が出てきた予感がして
主人に体温計をコンビニで買ってきてもらって測ると
38.5℃
いきつけの総合病院の近くに居たので
仕方なく救急外来です・・・。
前に「高熱が出たけど咳と鼻水がひどかったから家で様子を見てたら治りました♪」と得意げに主治医に話したら
「運がよかっただけやね」と笑われたこともあるし・・・
去年のお盆すぎには
急に熱だけ上がってきて様子をみると39℃越えになってしまい
翌日まで待って「予約外外来」で受診
待っている間に寒くて寒くてガタガタ震えて
まだ熱上がるってことやん?状態だったら
はい入院
のちに血液からブドウ球菌が見つかり
連続で点滴したので30日間くらい入院になったんだよね。
菌血症ということでしたわ。
ま、そんなこともあったからね
早めに検査していたほうがいい。
救急外来がめんどくさいのはまず問診票
私のカルテはパソコンに入ってるやん!!
確認してくれたらいいのにぃ~と
思いながらも埋めていく。
盲腸、卵巣嚢腫
以上。
だったのはもう一昔前ですよねぇ。
今はまず大きいものから多発性骨髄腫
薬飲んでるから髄膜炎
手帳持ちになったから突発性大腿骨頭壊死
これくらいで記入欄はいっぱいになるから
いいか~と提出しましたが
カルテを見て話をされるうちに
菌血症(ブドウ球菌入ったやつ)
帯状疱疹(2回も)
これらも点滴のため入院しとるな。
結局、今回はレントゲンもきれい。
血液データも今のところ大丈夫。
培養の結果は数日かかるから
もし何かが見つかれば電話連絡してくれるはずなので
無事に帰宅できました。
で、無事に電話もありませんでした。
だから、ホントただの「風邪」です(笑)
でも10日間は咳をしすぎて
なかなかのダイエットになったかも。
・・・と体重を計ってみたら増えてた~
全く一歩も家から外に出なかったから
運動不足の方が勝ったのか!!
また歩かなきゃ♪