東京がアウェイではなくなりました | 『あなたも私も大丈夫~届けたいのは根拠のない自信』 ♡母と子の幸せ応援団~ひなたぼっこ~浅井智子

『あなたも私も大丈夫~届けたいのは根拠のない自信』 ♡母と子の幸せ応援団~ひなたぼっこ~浅井智子

日々の子育てに心も体もお疲れモードになりがちなお母さんたち。自身も母として奮闘中の森のようちえん園長でもあり、心理カウンセラーの浅井智子が『あなたも、子どもも大丈夫♪自分を生きていいんだよ』のメッセージと共に、世界中のお母さんを応援します。

このところ 叔母に関する発信が続きましたが

仕事もかなり 大忙しではあります。

こんにちは 母と子の幸せ応援団 団長の浅井智子です。

 

 

今週は25日~28日は広島&島根出張。

 

広島の森のようちえん仲間の勉強会講師や
しまね自然子育てネットワーク設立記念フォーラムの

基調講演のご依頼などもあり

慌ただしくはしています。

 

自分の園に人が集まり、自分の園が充実した活動を送れるようにするには

日本中に当たり前に森のようちえんが存在するようになることが不可欠!

という考えで 全国の森のようちえんの普及活動も地道にやってきました。

 

(そうそう そうした活動が認められて

この度  JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 2018
通称 JOLA において 優秀賞&特別賞 を受賞しました。これについては また後日)

 

 

また、森のようちえんに直接携われなくても、子育ての醍醐味を多くの方に感じてもらいたく

育児教室や 育児講座も開きたくて起業したのが 

この 母と子の幸せ応援団ひなたぼっこ ですが

昨年12月から開講していた初の東京クラスが 4月に無事に修了。

 

 

参加者の方から感想が届きました。

この東京クラスの皆さんとは、本当に素敵なつながりをいただけて 幸せいっぱいでした。

私にとって初の東京開催。

 

集まっていただけるか不安とワクワクでいっぱいでしたがすぐに満席に!
本当に素敵なご縁に恵まれました。

 

掲載のご了承をいただいきましたので届いた感想をご紹介しますね。


そして 嬉しいことに、こちらのクラスの参加者のみなさんから 

アドラー心理学の勇気づけ育児も学びたいとのリクエストをいただき、

8月から4か月間(月に1回土曜日午後)エルム勇気づけ勉強会も東京にて開講。

 

また 12月からは 母と子の幸せ講座も5か月間(同じく)開講が決まりました。

詳細はまたご案内しますので、関東方面の方ぜひ ご参加くださいね~



ではでは ご紹介します。

**********************

■母と子の幸せ講座 東京クラス 
 

森のようちえんでの私の師匠だと思っていたともちゃんに会いたくて参加しました。
他の受講者の方たちも勉強熱心で魅力的な方ばかりで楽しく受講できました。
 
せっかくともちゃんが近くにいるのだから、たくさん学ぼう、という気持ちはあるのに何を聞いたらいいのかわからない事もしばしば
比べるものではないとわかっているのに、みんなほどわかった感、腑に落ちた感が少ない気もしていました。
自分のものにするのに時間がかかるのかもしれない。
 
私は父性性強いという事を初めて認識しました。娘も、夫も、森のようちえんの子どもも保護者も、そして自分も「わかってほしい」(認めてほしい)だけなのに、余計な事をしてしまう。それはわかっていたけど、うまく対応できない事が多かったです。知らず知らず身につけてきたモノサシがそうさせるのかもしれない。自分にもっと向き合う事が必要な気がします。
 
森のようちえんをやっていて、「子どもの世界を邪魔しない」「見守る」を大事にしようとするあまり、「放任」になっているかもしれないとの指摘にドキっとしました。子どもの世界を壊さない関わり方もある。伝えたいことがあるなら伝える。だから子どもの様子をよく見て、何を感じているのか考え、自分はどう感じるかも見つめないといけないと思った。
 
デトックスワーク、何をデトックスしたらいいかよくわからなかったけど、保育所で働いていた事を思い出すと涙が出てきました。夫に対してもモヤモヤしていることがあります。これも自分のモノサシが関わっているのかも。吐き出した方がよさそうなものはあるみたいです。
 
自分の感情やモノサシと向き合い、自分がまず認める。
それがありのままを受け止める事。
そしたら周りの人のありのままも受け止められるようになってくるんだろうな。
(特に娘、夫)
 
私の目標
①自分に意識を向ける。(どう感じているのか、自分のモノサシを知る)
②考え、感じたことを発信する。誰かに伝える。
 
日常生活に追われていると、考える事を忘れがち、後回しにしがち。
講座を受けるという時間を作るのは大事だと思った。
自分で意識して、自分と向き合う時間をとりたい。
このような機会を与えてもらって、ありがとうございました!!
 
森のようちえん さくらんぼ
藤原由紀子(保育者)

************************
 

智ちゃん、5か月間ありがとうございました。東京で智ちゃんに会える嬉しさで参加させて

いただきましたが、毎回うなずいたり、のけ反るほどの驚きがあったり、参加者のみなさんと、シェアしあったりすることで学びが深く、ひろがっていく感覚がとても心地よかったです。近年苦しんでいるお母さんたちが多くみえるのは、人のなりたちや自然の摂理から少しずつ、ヅレていっているのではないかと気づきました。でも、この時代を生きる同じ「お母さん」たちが、どうよりよく、幸せでいれるかということも教えていただき、自分の周りにも、この「幸せのたね」を蒔いていければな、という思いでいっぱいです。どんなに参加者さんが苦しそうな胸の内を語っても、一緒に涙を滲ませながらも、智ちゃんスマイルで「大丈夫!」という雰囲気で希望いっぱいにしてくれてたのも、智ちゃんならではだな、と思いました。

 

最近思うのは、自身が第一子を育ってている時に子供をまるで小さな穴から覗くみたい

に、固まった視点でしか見れていなかったのが、第二子の少し余裕のある気持ちと、森のようちえんで出会った仲間と一緒に育ててこれたことで、自分の視点が高い位置になり、広く子供を見ることができて、他の母たちの違う視点で見てもらえたことが、どんなに自分の子育ての糧になったのだろうと思うのです。幸せ講座でも、子供の年齢も様々、参加した理由も様々な方たちのなかで、たくさんの視点をもらえたことがよかったなと思っています。

子育てには「仲間」が必要ですね。智ちゃんが森のようちえんの「仲間」としていてくれること、同じお母さんとして過ごしてくれていることが、とても幸せだと思います。

 

ありがとうございました。 

 

千葉県四街道市 水口 由美子(ぐっちー)

 

*********************

 

感想を寄せてくださったおふたかた、ありがとうございました。



私の講座は一方的に知識や経験を紹介するだけでなく、

参加した皆さんが 深く講座終了後も考え続け、深め続けられる手立てをご紹介しています。

 

なので モヤモヤザワザワ が いっぱいだったりしますよ~

自分育て、子育ては 終わりないですものね・・・


これからも その同伴者として 共に寄り添わせていただけたら幸いです。

 

ではでは・・・

そうそう 来月からは 地元多治見市で アドラー勇気づけ勉強会も開講します。

こちらの参加者さんも募集中です。

 

詳細は下記をご覧ください。ではでは!!!

 

■アドラー心理学エルム勇気づけ勉強会

IN多治見→予定通り開催します

518日・61日・622日・720(すべて金曜日)

4回・10時~13時 弁当なし

*料金20000+会場費1000

*申込&問合先 各務正枝さん 

babyfootenglish@gmail.com

 

アドラー心理学にもとづく、自分と子どもへの勇気づけをワークをしながら体感していくクラス。

コミュニケーションの在り方を学び、自分を好きになっていく道を仲間と共に歩む勉強会です

 

 各章のご紹介(3章ずつ×4回)

① さまざまな見方・考え方の存在を意識する

② 聴き上手になる

③ 言い方を工夫しよう

④ 感情と上手につきあう

⑤ 自分のスタイルを明確にする

⑥ セルフ・トークを意識する

⑦ 目的を意識する

⑧ 自分の人生を引き受ける

⑨ 自分のよさを再発見する

⑩ 当たり前の価値を再確認する

⑪ 物事を前向きに考える

⑫ 勇気づけをする

 

■アドラー心理学エルム勇気づけ勉強会

In可児 (満席・キャンセル待ち)

 

申込&問合先 神前めぐみさん(親子カフェ HOCCO)

LINE  @xuw4324a まで

59日・523日・66日・627(すべて水曜日)

 

■すべての浅井の講座について

1回目に全納いただき、欠席した場合は、他クラスの同じ内容の日に振り替えができます。

*お子さん連れ不可(ハイハイ前のお子さんは可)

*キャンセルポリシー開催1週間前より100

 

以上よろしくお願いします。

 

母と子の幸せ応援団 ひなたぼっこ

浅井智子


 

*************************

■浅井のコンサルタント プログラム紹介■

■個人セッション(コンサルだけでなく育児相談などもお受けしています)
スカイプや電話を使った個人セッションで、お話を伺います。
対面の場合は 交通費や場所代(飲食代)を実費ご負担いただきます。
・・・60分 1万円 (料金検討中、後日値上げ予定)
 
■講演会
地元で開催していただき、講演会開催を通して集客の仕方、お金の集め方、地元や行政とのつながり方を開催に向けてレクチャーし、実践していただきながらお伝えしていきます。
・・・1日(午前+午後)の講演料6万円~
 
■勉強会
実際には講演会と絡めて行うことが多いです。
なので午前講演+午後勉強会というパターンが一番多いです。
・・・1日6万円~
 
となっています。
1泊2日~2泊3日で開催される主催者さんも多いです。
交通費&宿泊費は実費でご負担いただいています。
現在 講演会は1か月に1本までしかお受けしていません。

 【講演会スケジュールは下記をご参照ください】
 
お問合せ&お申し込みは
tenten1046@gmail.com 浅井まで

 ・氏名(ふりがな)
・簡単な住所(市+町名)
・携帯番号 
以上3点を必ずご記入ください。
お待ちしています~♬

****************************

浅井智子の講演予定は2019年3月までほぼいっぱいです。
基本的には月に1本お受けしています。

 


 

■2018年4月26&27日 広島・森のようちえんまめとっこ勉強会
 

■2018年4月28日 しまね自然子育てネットワーク設立記念フォーラム

 

■2018年5月26日㈯ こどものきもちトークライブ第3弾・三重県いなべ市
 

■2018年6月23日㈯ こどものきもちトークライブ第4弾・東京都

 

■2018年7月7日㈯ 宮城県大崎市森のようちえん講演会 

 

■2018年8月30日㈭ 愛知県森のようちえん講演会調整中

 

■2018年9月28日㈮ 京都市中京区 森のようちえん講演会 

 

■2018年10月20日 こどものきもちトークライブ第5弾・愛知県

■2018年秋 トークライブIN東京 調整中

 

■2018年11月 森のようちえん講演会 鳥取

■2019年2月 予定あり

■2019年3月30日㈯ 関西森のようちえん講演会