リカッソの磨き方! | takara-kuruのブログ

takara-kuruのブログ

鈴木刃物製作所、カスタムナイフとニッパー爪切りを作ってます。
随時カスタムオーダーナイフ製作を受けてます。



ベベルストップのライン、特に細い三角部分の
”ダレ” を気にする話を耳にします。



※ベルトサンダーでもヤスリでも同様で、
ブレード研削前に予め400番程度までは磨いて置く事が
後々の磨きダレを防ぐポイントになります。

※ヤスリ、ストーン、磨きスティックは何れも ”ベタ” 
で行う事で平面は撚り平面で有り、綺麗な仕上がりに繋がります。

※地具を取り付けたり、ヒルトの併せ確認の際はテーピングをして置けば
無駄な小キズを付けないで済みます。




ブレードの磨きが終わったら(ミラー2000番、又はヘアーライン1200番)
800番ホーニングストーンで磨きますが、
ブレードベベルにキズを入れないようにテーピングをします。>
イメージ 1




先ずは、800番ホーニングストーンで磨きますが>
イメージ 2




両端を持って磨くとリカッソ中央の下地が消えません。
砥石とは云え僅かな弾力が有りますので
磨く部分を上から押えるように保持して磨きます。>
イメージ 4



磨き終わりの状態。>
イメージ 5



次に1000番のホーニングストーンで磨きますが
800番でも1000番でも、平面の精度は常に修正しながらで、
角の面取りをして、磨き傷を入れないようにします。>
イメージ 6
イメージ 7




次に1000番の耐水紙で磨きます。スティック巾より僅か広く切り>
イメージ 8




角を折り曲げ、ホーニングストーン同様に、磨き傷を入れないようにします。>
イメージ 9
イメージ 10




以後番手も同じ要領で磨きます。
※ヘアーライン仕上げは1200番で仮のヘアーラインを入れて置きます。



イメージ 3




使うのには全く無関係な部分でも、カスタムメイクだからの拘りが有ります。
皆さんも同じ考えでしょう!?
汚くダレてしまっているより、綺麗な方が善いに決まってます。