こんばんは、カケラ石です。
本日、来年2025年6月~9月の花組さん大劇場公演の公演ラインナップが発表されました。
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/news/20241029_004.html
まさかの『悪魔城ドラキュラ』!
コナミを代表するゴシックホラーアクションゲームですね!
ファミコン時代から現在もシリーズ作品が発表される歴史あるゲーム作品です。
なるほど〜、そうくるかー!🤣
宝塚のゲーム原作舞台と言えば、
カプコンの『逆転裁判シリーズ』、『戦国BASARA』がありますね。
中止になりましたがスクエニの『ファイナルファンタジー16』、
それに次ぐコナミの『悪魔城ドラキュラ』の宝塚作品化!
来年も攻めますね、宝塚歌劇団さん。
そしてコナミさん、お話を受けてくれてありがとうございますm(_ _)m
原作あり作品は数年前から話が進んでいることを考えると、中止になった『FF XVI』同様、こちらの作品も宝塚110周年からゾロ目の111周年を祝う企画作品だったことが窺えます💦
タイトルが『悪魔城ドラキュラ~月下の覚醒~』
なことから、1997年にプレステで発売された『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』がベースの作品になるのでしょうか?🤔
主演の永久輝せあさんはドラキュラの息子アルカードで、
ヒロインの星空美咲さんはマリア・ラーネッド…?
……なんですかそれ、似合いすぎるし見たすぎる
小島文美さんの耽美なジャケットイラストが印象的なこちらのゲーム。
ハードがスーファミからプレステ、セガサターンに移ったことによりゲーム音楽が進化し、重厚で荘厳なBGMは今聴いても最高に格好いいです。
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_1997_ps#history-detail-top
こちらを宝塚化…
永久輝さんは黒マントに銀髪ロングヘアー?
楽しみすぎる!
永久輝せあさんはお披露目公演に次いでのファンタジー作品ですね。
(ファンタジーというよりゴシック系ですが💦)
前任の花組トップスター柚香光さんは少女漫画原作の舞台化が最高にマッチするスターさんでした。
もしかして、劇団は現花組トップスター永久輝せあさんをファンタジー路線推しなのでしょうか?🤔
たしかにプレお披露目の『ドン・ジュアン』もファンタジーよりの作品ですね。騎士団長は亡霊ですし。
…
………ファンタジーといえば、死を擬人化する『エリザベート』もある意味ファンタジーですよね🤔
はい!ということで宝塚歌劇団さん。
永久輝さんの『エリザベート』、
こちらも首を長くしてお待ちしております!🙇
独り言ですが、ゲーム原作で宝塚化するならわたしは圧倒的にスクエニのサガフロ推しです😂
アセルス編もクーン編も宝塚にあうと思うんですよねぇ💦
お読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくお願いいたします🌹

にほんブログ村