カーオーディオ難民中 | 「慈音院爆音釈貴剣居士」 バイクとレースと難病の世界
今日は札幌へ帰る前の、最後の輸血で病院へ
血小板の血清を、ガッツリ15単位🩸🩸
ご馳走さまでした😋

これで、しばらく人間でいられます




うちの車のカーオーディオは
今風にiPhoneのLINE MUSICをBluetoothで飛ばしてますが、、、レシーバ側のカーオーディオに問題があります

それは、Bluetoothが1.0(笑)
PINコードを入力してた時代のやつね
ダイハツ純正品で、中身はカロッツェリア
もう10年以上前のシロモノ

このBluetoothが
iPhoneと非常に相性がよろしくない
iPhone5の時も、今のiPhone8も
繋いで30分くらいで接続断💥
その後、再接続に30分🙅‍♀️

iPhone相手だと使い物になりませんが、知り合いの古いGalaxy S3だと全然切れない
Bluetoothのバージョンの相性か???



Bluetoothの相性問題を追っかけるつもりはないので、別途Bluetoothレシーバを付けてます
ここから、FMでラジオに飛ばします
いわゆるトランスミッターです

初代がなかなかよい音だったのに
5年ほどでアボーン👻 

中華通販で買ったら
日本とFMの周波数帯が違ってて
速攻ゴミ箱行き🚮

Amazonで買った日本仕様の3代目が、、、
猛暑の熱で逝った

それほど、今年は暑いのか😵?



コンソールボックスから引っ張り出したのは
LINE MUSIC以前に使っていたipod mini
初代モデルだから、もう15年前の化石

元々は4GのHDDなのだけれども
これを128GのCFに変えてある
バッテリーは3回変えたけど
その3つ目も、充電する気はなさそう

電源を繋いで、、、4年ぶりに電源が入った
ちゃんと聴けてる
なかなかすごいじゃん

車内に流れるのは音楽♫ではなく
三遊亭 圓歌師匠の落語「中沢家の人々」
名作ですなー

落語家の中で、圓歌さんが一番好きですが
残念ながら数年前にお亡くなりになりました
軽く吐き気と共に、落語を聴きながら帰宅です