電子マネーを使おうとしたら、後払いのiDと、プリペイドのedyを間違えられた。「アイディー」って言っているんだけど、「エディ」に聞こえるんだろうね。あとedyのほうが知名度あるからね。というか、iDなんて知っている人あまりいない気がするよ。絶対これはネーミング間違えたね。ともかく、edyはチャージが面倒くさいから、iDを出来るだけ使っているんだけど、間違ってedyにされると「イラ」っとくるね。

追記:そう。クレジットカードでの入金作業が面倒くさいです。ってどこまで面倒くさがりなんだ、って言われるかもしれないけど、こういう意味のない作業をしている時間は短時間でも嫌ですね。クレジット払いのほうが、1ヶ月支払いも遅らせられてお得なんですけどね。プリペイドは先にお金を拘束されるから損です。ってそんな小額でって思うかもしれないけど、こういうのは小さなものからコツコツと。です。

究極の小銭レス生活がしたい私は、edyも結局手放せないんです。なぜなら、空港とかはedyしか使えなかったりするから。こないだは、サンマルクカフェでもsuicaが使えてちょっとうれしかったり。

さて、注目ニュース。

■[刑事事件]<アフィリエイト広告>代理店社長立件へ 神奈川県警

こりゃあ、ちょっとやりすぎだねー。いくらなんでも。審査段階ではアクセスを何で稼いでいるかわからないもんね。まあ、ただアフィリエイトのアクセス数がいきなり増えたり、登録されていないサイトから、来ていたら即サービス中止というくらい、厳密にアクセス管理をしないといけないということになりますな。ますますコストが増えるわけです。しかし、これ幇助犯といってしまうのは、やっぱりやりすぎだと思うんだよなー。。。。
こういうのは、取締りの行き過ぎだって、言うべきところは声を大にしていうべきだと思うんですよね。

北朝鮮の自称ロケットに関しては、松浦さんのコラムが興味深いので紹介しときます。

近づく「テポドン2」打ち上げ

闇金ウシジマくんの新刊も面白いです。続きが楽しみ。相変わらず、読んでると落ちます。



ところで、明日、外国人特派員協会というところで、「徹底抗戦」の出版を記念して記者会見を行います。中継はないかもしれないけど、後で動画サイトにアップされるかもしれません。

徹底抗戦
徹底抗戦
posted with amazlet at 09.04.01
堀江 貴文
集英社
売り上げランキング: 61