[与謝野経財相]定額給付金「所得制限設けるべきだ」

これに関しては異論噴出のようですけど、まあ普通に所得制限するほうがコストかかりそう、とは思われますよね。面倒くさそう。まあ、普通にタチの悪いバラマキとしか思えないし。結局、所得制限は見送られるみたいですけどね。

てか、そんなの普通に考えれば、高額所得者からは累進課税で最大税率で大量に税金とってんのを、3-4万返すだけの話で、年末調整の還付とかと同じレベルだっての。それを配ると単なるバラマキと思われるから・・・って、そんなのどうやったって、単なるバラマキですよ。所得再分配の効果は出てる。大体2兆円配る中の高額所得世帯なんて全体の2%くらいしかないですから。

そんなことするくらいなら、さっさと年金制度改革して年金納めようが納めまいが、高齢者全員に給付する、生活保護+αの年金給付金制度をはじめりゃいいんです。で、財源は間接税からもってきゃいいんです。間接税は食料とか生活必需品とか電車とかバスとかにはかからないようにすりゃいいんです。

高いコスト掛けてせっせと回収した税金を、税金はらってもない世帯も含めて、高いコストを掛けて、単純に配るって・・・アホみたいな話ですよ。

定額給付金・・・・多くはパチンコとかに消えそ・・・。

地域振興券とかふるさと創生一億円とか、反省はないんですかね。。。一億円で金塊作るとか、いーかげんにしろ!って感じだったもんなあ。。。。

私の感覚がおかしいのかなあ??まあ、単純に金もらってうれしいって、大抵の人はおもってるんですかね?

ぜんぜん関係ないですが、フィギュアスケートの村主章枝の村主を、「すぐり」って読むって今日はじめて、知りました。ずーっと「むらぬし」だと思ってました。テレビあんまり、みないからかなぁ・・・・




no image
竹下 登
講談社
売り上げランキング: 320229



追記:国債発行して国民に給付金配ったら、銀行に貯金して、その銀行が国債買うって、タチの悪い冗談のようですが現実なんですよねぇ。。