昨日新しいMacBookが発売されるという日だったらしいけど、
何故か直営のアップルストアには実機の展示がないそうで、
今のところオンラインストアのみの発売だそうで•••



USB typeCの穴がひとつだけ、というある意味潔過ぎな仕様の新MacBook。


充電もさることながら他ケーブル類の接続もこれひとつ。
(薄さを追求したため他の規格のポートは納まらなかったらしい)

クラウド世代の申し子、有線なんてもう古いって事なんですかね(o'ω'o)



主旨は違うけどiPhoneも基本Lightningケーブルひとつですもんね♪
そう考えると人によってはいろいろ便利に使える代物かも知れませんな。


個人的にはボンビーなので買えませんが、
この新MacBookを見たときに何故か初代iMacを思い出した。


これまでパソコンには当たり前に搭載してたフロッピーディスクや、
自前規格のADBポート等々を一切廃止し、
どちらかというとWindows系の規格であったUSBのみを採用して、
それを一躍普及させた初代iMac。

スティーブ•ジョブズがAppleに復帰して、一番最初に発表したMacでもあります。





巷ではそんな新しいMacBookで盛り上がってる中、
実はオレも新しいMacをひっそりと購入。

Mac mini  2014




年式は2014ですがこの機種に関しては”まだ”新しい機種は出てないので、
「今のところ最新機種」でございまする(`・ω´・)b

ちょっとした紆余曲折がありましたが、
買おうと思っていたMac miniが偶然にもApple認定の整備済製品で出ており、
オンラインストアで即購入しましたっっっ!!

整備済製品ではありますが、初めての新品Mac購入でございます(///ω///)
(これまでの歴代Macは全て中古)


本当は超無理をしてでもMacBook Pro”15”が欲しかったのですが、
基本スペックでは内臓ストレージの容量が少ないのと、
新MacBookの様な新しい規格のポートが採用されるのを待って、
次期モデルまで待つ事にしました。←買えるかどうかは不明。


で、母艦的な意味と次にMacBook Pro購入までの繋ぎ(?)として、
Mac miniを選択した次第でございます(●⌒▽⌒●)


プロセッサ→
2.6GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)、
3MBオンチップ共有L3キャッシュ

ストレージ→
1TB(5,400rpm)ハードドライブ

メモリ→
8GB 1,600MHz LPDDR3メモリ

グラフィックス→
Intel Iris Graphics

接続と拡張性→
Thunderbolt 2ポート(最大20Gbps)x 2
USB 3ポート(最大5Gbps)x 4
HDMIポート
SDXCカードスロット
ギガビットEthernetポート
オーディオ入力ポート
ヘッドフォンポートIRレシーバ

通信機能→
Wi-Fi
802.11ac Wi-Fiワイヤレスネットワーク接続、
IEEE
802.11a/g/b/nに対応
Bluetooth
Bluetooth 4.0ワイヤレステクノロジー
Ethernet
10/100/1000BASE-T Ethernet(RJ-45コネクタ)

これでiPhoneのバック、タイムマシンからのデータ復元、
ジョセフィーヌ(iMac2009)時代に買ったマジックマウスやUSキーボード等々が使えます(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ



これからよろしくね♪Mac miniヽ( ´ ▽ ` )ノ 

ちなみにこのブログもMac miniで書き込んでます♪

あ•••そういえば名前まだ考えてなかった(* ̄m ̄)プッ




      ↓本日のおまけ(Mac miniのコンセプトデザイン)