いやぁ、こないだ描いたゆるキャラの話から・・・


そう言えば自分の住んでるところにもゆるキャラってあるのかな???

と、疑問に思ってGoogle先生に聞いたみたところ・・・



マヂかっっっ???



おったがな!!




吹田市のイメージキャラクター「すいたん」

↓ 描いてみた





いやいやいやいやいやいや・・・

見た事も聞いた事ないし( ̄□||||!!


しかし地味ながらチョイチョイ活動してるっぽい。

HPまであるし(;´Д`A ```


すいたんのおへや


~抜粋~
性別      男の子

誕生日     10月15日

身長      毎日伸びてます!

体重      吹田くわい70個

性格      とても元気!

趣味      スポーツ観戦(ガンバ大阪観戦)

いまはまっていること  ツイッター 市内のイベントめぐり
            夢 水泳で200メートル泳げるようになりたい


◯すいたんのモチーフとなった「吹田くわい」。
実は、吹田市の名産、伝統野菜なんだよ。

芽が出る、めでたい、といわれて縁起をかつがれる「くわい」。お正月料理で食べたことのある人も多いんじゃないかな。
「吹田くわい」は、一般的なくわいより小粒で、甘味のあるのが特徴なんだ。
 
昔は川辺や田んぼに自然のまま生えていたんだって。江戸時代から明治維新まで200年近くの間、京都御所へ献上されていたほどの野菜。
 
普通のくわいと違って、日本の「オモダカ」が成長・進化したのが「吹田くわい」なんだ。植物分類学者の牧野富太郎博士が明らかにして、吹田原産という意味の"suitensis(スイテンシス)"って名前を入れた学名が付けられたんだって。
 
田んぼの宅地開発や除草剤の影響で数がものすごく減ってしまっていたけど、「吹田くわい保存会」や農家、市民のみなさんの努力で、少しずつ栽培量が増えてきたんだ!


~抜粋終わり~


へぇぇぇぇぇ。

吹田市に特産品があったのね。

近所で売ってるのかな???

今度探して買ってみよう♪

・・・しかしどうやって食べればいいんやろ???(;´Д`A ```



ちなみに、関西圏の人なら大体「吹田市=すいたし」って読めるけど、
他から来た人にはよく「ふきたし」って言われます ( ´艸`)


今後自分の住んでる街の事を調べてみるってのも良いかもね♪

「吹田事件」くらいしか知らんかったわ(* ̄m ̄)プッ




    ↓ 本日のオマケ