楽育脳ドレミ音楽協会の案浦多美子です。
私が取り組みをはじめて、五年になります
シニアの方々を対象とした、認知症予防にも
つながる、歌声サロン。
昨年度は、1か月で12レッスンしていました。
すごいつかめるもの、手ごたえ、実感を
感じましたので、講座をDVDにもまとめて
あとレジュメと、講座にきていただけない
遠方のかたにも、自宅にてDVDでみてもらい、
歌の会がひらけるように、電話もつかい
たりないとこは、レクチャーして
させていただきますね。
私も本来なら、ピアノをおしえているはずですが、
近くは、シニアの方々ばかりです。
子ども私の地区では、見かけないのです。
あと、これから、シニアの方々が
人口を締めていくようになり、そのなかでも
5人が1人認知症の時代がきます。
いまから、勉強して、
シニアの方々のサービスもできると
社会貢献にもなります、ボランティアも
たまには、楽しく勉強にもなります。
レジュメには、ステージプレグラムや、
音楽脳トレレクリエーションのレジュメは
オマケでつけています。わたしは
レジュメの内容はカルチャーセンターにてやりました。