五感をつかう教材をつくってみました | 高槻市古曽部町1丁目ピアノ、リトミック教室

高槻市古曽部町1丁目ピアノ、リトミック教室

感覚統合に結びつく体操リトミック講師養成講座と、シニア向け歌声サロンが開催できる講師養成講座を開いています。遠方の方向けにはDVD教材を販売しています。

体操リトミック養成講座を開講している

案浦多美子です。いつも、よんでいただき

ありがとうございます

五感を使うために、嗅覚をつかったレッスンないかな?

とかねてからかんがえていました。

閃きました。匂いの小瓶です。

子どもの好きな柑橘系、3種類、グレープフルーツ、レモン、オレンジをテッシュに含ませました。


やや、年齢の高い子向きですが、三種類の香り、嗅ぎ分けは数回、レッスンで瓶の蓋あけて、匂わせてあげたら、おぼえられるし、なんといっても、味覚も動きそうです。
{F5745502-039B-4576-B3A9-E90BFE98E8BA:01}

教材考えて準備するの、ワクワクしますね。
ぜひ、やってみてくださいね、瓶は100均、オイルは生活の木にありますよ。あしたは、お楽しみ講座パラバルーンです。

横浜より、講師の先生きてくださいますよー
午前中はモンテッソーリですよ。

また、興味あるかたは、リトミックピコロHPより、お問い合わせくださいね。

読書登録もよろしくおねがいします。
{D32304D7-5592-457F-90ED-14288988FFCC:01}

{609039C8-06AB-46D4-855E-D59579DEBBCD:01}

{0CBDB3C1-D2DE-4B83-A849-9768A53FB287:01}

{540D3AB3-F938-4EF6-9CB3-5F777D779F0D:01}