あとどれくらい、母とお話が出来るのだろうか?

居るのが当たり前だと思っていた。

面倒臭いと感じたこともいっぱいあった。

いつも実家に帰れば居るのが当たり前だった。

帰ってくるもんだと思っていた。

最近、実家にいながら本当に家に帰って来れるのだろうか?

と思う様になった。

母が帰ってきたら、あれを片づけて、むこうの部屋の物はどうするのか、捨てるのか?捨てないでおくのか?

いつも捨てる捨てないで口喧嘩をしていた。

だけど、病院で入院中の母はどんどん悪くなってきた。

先日輸血を受けたけど、今日も体調が悪い。


首が動かなくなったとか、動けなくなったとか、だんだん身体が言うことをきかなくなってきて、
足を動かすことも、立ち上がることも、具合が悪くて上半身起こすことも難儀だそうだ。

自分で出来ることは自分でやりなよ!と、いつも口癖の様に言ってたけど、本当に身体が言うこときかない状態になってきた。


夜、お腹が減ってきて御釜に残ったご飯をオニギリにして食べた。

こういう時、食べたい時にご飯いっぱい食べなさいと言ってたよな、、、とか。

もしかすると、もうこんな事言ってはくれないかもしれない。

変な事を思い出した、、、。

あー 母親ってのはいつも子供の事を想うもんなんだなと、、、。

もう、そんなこと誰も言ってくれなくなる事があるかもしれないんだな、って思ったら無性に胸が絞まる思いがした。

夜は特にそう思う。

母が居ない家はつまらないよ。

ほんとにさ。。。

{C88FD17D-9FC5-481B-B610-8FA0756E1050}