母親の介護で実家に帰ってきたけど、帰って早々にまた義理の妹と喧嘩?ではないけどイザコザがあり、正月は1週間程実家に帰ってもらった。
喧嘩別れではないけど、お互い泣く始末になるし、散々な年末でした。
私も親中心に考えてしまうため、義理の妹の事は後回しになってしまう。
けして嫌いではないけど、微妙な関係だから面倒だなと思う。
そして、母を看るとは言え早速ワガママがではじめた。夕飯のオカズが気に入らないと。
元々料理が得意ではないので、レパートリーが少なく朝昼と同じ物を出したり、料理があわないとか、色々いちゃもんをつけられて、正直面倒くさいなー、ワガママだ!と言ってしまった。
実の親でもこんな風に思うのだから仕方ない。
そもそも私、煮しめ、作れないし。。
冷蔵庫にあるもので作る質な私は余計な物を買わないので、これだけで良いじゃん、と思ってしまう。
せっかく都内で食事の大事さについて勉強会に参加してきたのに、水をさされると面倒くさいなぁと途端にヤル気が失せてしまう。
更にまた義理の妹が戻ってきたら、どうなるんだろう。
家族って、面倒くさいなぁとつくづく思う。