過去は引きずるもんだと思います。
久々に古巣川崎へ。
20代殆どを川崎の職場で過ごし、辞めてからは暫く足を運ぶことを躊躇っていました。
他の職場で心穏やかに仕事をしていた頃も、やはり頭や心の片隅には古巣川崎への慕情が拭えませんでした。
何だろうか。
嫌で辞めたからかな。
結局、嫌で嫌で辞めた事実は後からどんなに幸せだったとしても、後から後から思い返す度、嫌な思いしか蘇ってこない。
どんなにいい子ぶって誰かのせいじゃないと言っても、あの時感じた不快な気持ちは消化出来ない。
だからか、たまに思い出した様に川崎に戻ってみたりする。
あの頃から既に5年が過ぎて、環境もだいぶ変化してるのに、時々、思い出したかの様に川崎に寄ってみたくなる。
何をするわけでもなく、たまにそういう時があるんだ。
悶々とした気持ちがずっと消えない。
縛られ過ぎているかもしれないし、あの頃の自分が何かを訴えているのかもしれない。
とっとと辞めておけば良かったかな。
今の自分なら多分サッサと辞めていただろう。
だけど、あの頃の自分は辞めることが出来なくて随分、自分自身を痛めつけていた。
もう、痛めつける事はしなくて良いんだよと言いたいのかもしれないね。