三連休、何処に出かけるでもなく、初日はただ掃除やお昼寝の一日でした。
元気の良い人に会うと、翌日はパワー不足でぐったりします。
ずっと家の中にいました。
夜は野菜たっぷり食べて、就寝。
翌日は外出したくて昼過ぎから古巣川崎へ。
昔働いてた頃より確実に人が増えて、ゆっくり買い物する事も出来ず。人の多さに疲れモード。
でも元職場まで歩いて、周辺をぐるぐる散歩してみたら変わらぬ景色があったり、ちょっと懐かしさもあり気付いたら1時間弱、歩いていました。
色々あの頃は何を誰としていてとか、
こんなヘマをやらかして怒られたりとか、
居心地悪い時期、
気分が晴れやかな時期、
などなど掘り返すと沢山思い出すことがあり、今の自分と過去の自分が交差する時間でした。
過去に縛られ過ぎると、同じ場所に立った時、既に周りの環境や人が変わっていているにも関わらず、自分が置いてきぼりにされた様な感覚におちいります。
私がいた頃はこんなじゃなかったのに。
とか。
大事なのは、今。
過去は過去なんです。
過去の私が、今の自分を作ってる。
今の自分は何をしてる?
六本木一丁目の大使館が連なる場所で、オフィスワークをしている。
PCを使い、メルマガ書いたり、webに携わる仕事をしてる。
あの頃の自分には想像すら出来なかったこと。
付き合う周りの人達は?
同じ歳で起業してる人達が増えました。
パワフルで前向きな人達が増えました。
ガラッと変わったのは、原点に立ちもどれる過去があるから。
何かを始めるにはどえらいパワーが必要。
無傷では済まないし、迷いや葛藤に常にさらされて、でも進まなければならない。
そんな状態でも、後々振り返れば結果成功に繋がることが多い気がします。
そんなことを昨日多摩川の河川敷で風にあたりながら遠くを見渡して思いふけりました。
こういう時間は大事。
さて、三連休最後は美容院へ💇!