昨日、突然知人からメッセージが。
明日は久々都内で仕事なので、夕飯食べませんか?と。
会社の素敵女子から紹介された1つ下のサラリーマンで、営業マン。
一度銀座のバーで一緒に新年会をした事があり、それから2回目の合流です。
地方飛び回るので、美味しい食べ物良く知っていて、今日はオススメの福岡郷土料理の店に行きました。
場所は中目黒。
「いずみ田」さん
博多華丸大吉さんが紹介されたお店で、平日なのに満席でした。
行きつけのお店みたいで、店長さんとも仲良くお喋り。
沖縄の話からマラソンの話や美味しい食べ物の話と、ずっと話しながらつまみを食べて(笑)鍋が有名なお店みたいでしたが、今日は暑かったので鍋食べませんでした(笑)つまみも美味しかったな。
私が美味しい食べ物好きな理由の1つに、
社会人になって味を知らない事に恥ずかしい思いをした事。
仕事で会食とかした事が無いので、接待とかする場合にお店を知らないんです。
苦手な人と対峙した場合、話するのも気を遣って逆に雰囲気が悪くなる。こんな時は美味しい食べ物に助けて貰うんです。
そうすると、顔が綻ぶんだな。
ちょっと緩くなる。
それが理由の一つ。
二つ目は、味を知らないと料理が作れない。美味しい食べ物食べて、家でも作ろう!となるからやはり食べ歩きは大事。
三つ目は、味を知ってると初対面の人と会話が弾み次に繋がる。これは本当。
私は特に仕事が出来るわけではないので、
とにかく仕事外の話を(ネタ)持っておく訳です。引き出しいっぱいある方が絶対プラスだから。
美味しい食べ物って人間関係を良好にするパワーがあるし。
それに、自分の心も豊かになります。
周りも笑顔になるしね!
友達や大事な人を連れて行って喜んでくれるのが1番嬉しいのだ。
そんな訳で、自分も食べたいし~♩というよりか理由があるから行っちゃう訳です。