何だかクリエイティブな仕事に就きたいと言ったのが3年前だろうか。

何だかあまり変化無い様な気がしています。

周りは充分変化しているのに、ワタシはあまり技術的にも知識的にも進歩はないような。

旗から見たらどうなんだろう。

仕事は派遣社員だし、クリエイトチームに所属してるけど実質手を動かしているのはデザイナー業をずっとやってきたメンバーだし。

みんなの為なら!と人を紹介したり、されたりで、金額も100桁越えた数字は売上たけど、何かがまだ違う気がして満足いかない。。。

何がしたいのか、ただ幾人かからは営業向いてるよと言われることが多く、実際自分通しての引き合いはある。

二十代ずっと続けてきた、サービス業の性質が根付いてるのか、、、いや本当は人の為に何かしたいという想いが根底にあって、その人の為なら何とかしたい!という気持ちが伝わるのかもしれない。

営業は実はだいきらい!
綺麗事言ったって、結局は売るのが仕事。ワタシは売りは嫌い。

私のクリエイトチーム名刺には営業と何故か記載があり、殆ど配ってないのだけど、
実はものすごく矛盾があり、なんで私が営業やらなきゃいけないのか納得できない気持ちと、人に良さを伝えたい気持ちが混雑していて、、、。

結局、営業はやりたくないです。

人に良さを伝えることだけ、突き詰めたい。

それに必要な知識は持ってなきゃいけないかなーと思います。