今日、自動車学校の第一段階、みきわめをやるはずが、全く運転技術やマナーがしっかり身に付いて無く、ついには教習中、先生の前で泣いてしまいました。
出来ないっぷりがすごく、更にランチも自宅に帰ってからも学科勉強してるのに頭に用語ももはや入らず、本当にどうにもならず涙が止まらなくて。
結局、みきわめには届かなく、規定時間数をオーバーしてしまいました。
これ、合宿免許に通わなくて正解だったかも。(絶対無理だもん、卒業出来ない)
しばらく涙が止まらなくて、トイレで自分に対して出来ないイライラがストレスになってることに気付き、いくらやっても身に付かないのは何故なんだ?気持ちだけ焦って頭と体が追いついて無いじゃないかと‥。
次の教習が始まる、、って時に、会社の上司からメールが。
「教習所、がんばってますか?
今日は天気が良いですね。」
と、昨日の飲み会のお礼も兼ねた内容で、
やっとさっき涙が止まったのにまた目頭がジュワッと熱くなりました。
ピンチの際はいつも必ず助けてくれる、優しい上司。
心細かった時だったので、余計に甘えられる人がキター!みたいな感じになりました。
本当王子様(良いお兄ちゃん)です。
なんで、私がピンチの時が分かるんだろー?
後でまた励ましメールを頂いたので、また改めてお礼の返事をしよう。