クリエイトチーム、勢いづいて来ました!

私が紹介した案件以外からも企業様からサイト制作依頼があり、現在サイト制作進行中です!

やっぱりカッコいいデザインを作るんですよ、チームのデザイナーさんは!!!

私は、「企業基準>デザイン」という基準値を心に持っていて、行動もやはり企業理念、基準に従った判断をします。

クリエイトチームは、多分そんな枠に収まる様な感じではなく、本当にクリエイトする事で世の中に認めさせることが一番生き生きするみたいだな、と感じました。

カラーが違うんです、今更ながら気づいてしまいました。

私は多分今後も会社の中に入って組織の中で働くことが好きらしいです。

クリエイトチームは、個人個人がスキルを持ち、それぞれが音楽なり、デザインなりと、プロとしてのクリエイトスキルを持っている集団なのです。

その中に何も出来ない自分が入っていても
そりゃ居心地が悪いってもんで。

何して良いかも分からないし、マニュアルがある訳でもなく、自分で考えて行動して判断しないといけない。

どっちが自分が生きやすいか、会社という理念の中が確かに楽ではあります。20代はそれこそ某有名企業の中にずっと居たからね。
解るわけですよ。だから今の会社も実体験で色々良い思いも、嫌な思いも体験したからこそ、上手く立ち回れる様になって自分で居心地の良い空間を作っていけてるわけです。

クリエイトチームに私が入ることは正直まだ早いとです。

その作業の中に入る事も、足手まといに等しいのです。

自分なりのカラーを持ってないと、潰れちゃうかもね。

何だかそんな事を感じた今でした。