過去に何人か歌を聴いてアドバイスくださいってカラオケや弾き語りを聴いてきましたが音程が外れてる方もいました。ギター弾き語りも前の投稿にあるように音程が狂ったギターで弾いたら歌も外れます。「耳を鍛える」歌う曲、覚えたい曲を何回も聞く。
「目で確認しながら歌う」カラオケでは機能で、きちんと歌えてなければ分かる設定ありますよね。良く呼吸を意識してとか発声の仕方を専門的に言われてもいきなりはできないですよね。ボイストレーニングも大切ですが習いに行くのも時間やお金です。
それなら1人カラオケ行きます苦笑。自分の歌を携帯などで録音して聴く習慣をつける。ギター弾き語りも同じですが自分の演奏を録音して聴く。
原曲を何度も聴いて自分の録音で外れていないか確認する。
1番大切なのは自分の音域を知ることです。女性の曲を元のKeyで出ないのに歌う。外れますよね。
高いKeyがどこまで出るか低いKeyがどこまで出るか。現状をまず知ることです。自分に合った曲を選ぶ。
私は路上ライブするまではカラオケで歌って練習してましたがマイクの音響でかなり変わります。
音量、エコー、マイクの持ち方でカラオケは変わります。
路上ライブを初めて生歌で歌うようになり自分の声量の無さに絶望すら覚えました。毎日、毎晩路上ライブをしてどうやったら聴いてる人に声が届くのか腹から声を出し喉を震わせて。
カラオケでもエコーを無くして歌ったりします。
歌をうまく歌うのと表現力やアレンジをつけてきかせる歌はまた少し違います。カラオケで点数をとるなら正確にうまく歌う。弾き語りは自由で自分の世界観を作って歌える。
どちらも歌が楽しく歌うことには変わりはないですね。