イザナミから逃げたイザナギ。


十束剣を抜き後ろ手に振り払いながら逃げてきた場所が


劔神社(剣神社)という。


劔神社と黄泉比良坂の場所が直線でつながり


劔神社の近くにイザナミのお墓があることも


ストーリーがあっておもしろいです。



今日は劔神社のこと書きます。


去年の12月に行きました。


今回はヘビ、ハチ怖くてパス。


駐車場はありませんということになってます。



ここが車を停めるところ

日吉ふれあい会館





地図がある。歩くと結構遠かったりする。





劔神社です。

劔山にあります。




神社前に車止めれる場所ありますが、



神社の土地か他の方の土地かわからず。



駐車場は会館を(無料で)使ってくださいということになってます。



なので、停めれますよとは書けませんが、



停めれるなら何度も来たい神社です。






参道を歩いていく。




すぐそこです。




左手に鳥居と階段あります。




この階段がなかなかのモノ。


狭くて急な階段です。



手すりがありがたい。



虫が苦手な私には勇気いる150段ほどの細い階段。



人がひとり通れるほどの階段で虫が出た時に身動き(逃げ場なし)できず。



階段上がると開けた場所があります。




そこに日吉神社あります。

ここの土地名もそういえば日吉です。



たまたまでしょうか。



大己貴命が祀られてます。





さらに階段を上がると





拝殿あります。





荒神さま



社日も近くにありました。




拝殿



本殿はイザナミノミコトと五柱祀られてます。



大山祇命、中山祇命、麓山祇命(はやつみのみこと)、正勝山祇命、籬山祇命。






そばにある木

松の木




拝殿右側から奥へと進む





藤森神社と稲荷神社です。

藤森神社は舎人親王、稲荷神社は稲倉魂命が祀られてます。



(舎人親王=日本書紀の編者最高責任者)





帰り道。階段降りて行く。





慎重に降ります。



鳥居を出るまでは気を抜かず。





ここには黄泉坂への穴があり、



入った人は帰ってこれないとか。



入らないようにそんなお話になったのかはナゾです。



熊野大社の遥拝する位置になってるというのも興味深いことです。



論社、比定社はよくわからず苦手なので、「古くは」と書きますが、



詔門社(のりとのやしろ)だったとか。



漢字違いますが能利刀神社が熊野大社の伊邪那美神社に合祀されてます。



祝詞とくれば天児屋根命です。



能利刀神社の主神は天児屋根命だったとか。



では、詔門社の時は何神様だったか?



まだまだ気になることありますが、



おしまい。




会館から神社に行くためのレンタル自転車の設置、希望します。




願い叶いますように。






ありがとうございました。