大鳥大社へ。





和泉の国、一之宮です。



正面鳥居を車のまま入ります。




右折すると案内看板があり駐車場マークあります。


右に行く。



正面鳥居前も数台停めれます。





風鈴





酒樽





ヤマトタケルと神馬です。




その前を歩いていきます。





ヤマトタケルの像


お供えされてます。





神馬






手水舎と御神木があります。






白とピンクの綺麗な石がいっぱいでした。






拝殿へ





拝殿横からの写真。



風が吹き抜けて気持ちいいです。





拝殿から右側へ。


社の側に大きな木があります。





少し離れて写真撮ってみました。

こんな感じ。




絵馬


今はうさぎが主役。



あと5ヶ月でバトンタッチ。





大鳥美波比神社







鳥居をくぐり抜けると左側に四社合祀殿。





そして奥宮を目指します。






根上がりの大楠が見えてきました。





大楠を見上げる





さらに奥へと。



鳥居の前に看板。



奥宮、改修整備工事のため立ち入り禁止でした。






本殿が見える場所へ。





大楠の方に戻ってきて





参道歩いて拝殿に戻ります。






毎月変わる御朱印あります。

8月は黄金のひまわりの絵の御朱印。



祈願済みの御朱印で祈願疫病退散のハンコが裏にあります。


12ヶ月分集めると記念品いただけます。


24ヶ月分でさらに記念品がもらえます。


いいですね。


楽しくお参り。




大鳥大社は毎月1日限定御朱印もあります。


2023年3月から新バージョンになってます。




塩いただきました。




鳥居前にいつも車を停めてお参りしてました。



鳥居前がいっぱいで



初めて奥の駐車場まで行くことになりました。



敷地内の駐車場を利用すれば拝殿まで近いです。



近かったです。





これならもっと気軽にお参りができます。


車のまま鳥居をくぐって行けばいいと知ってましたが


それをすることに抵抗があってできませんでした。


罪悪感のようなものがありました。



行ってみたら、これはいいかもと思えました。


便利で嬉しい。


便利でありがたい。



次からはありがたいなと思いながら鳥居をくぐれます。


申し訳ないと思いながらのお参りと


ありがたいと思いながらのお参りでは


その後の流れも違うから。





ありがとうございました。






トイプードル