綱越神社へ。



大神神社の



大きな鳥居の近くに車をとめます。



曇り空。




晴れの時はこんな感じ。




歩いてすぐです。






参道にハト。











御祭神は祓戸大神です。


綱越は夏越から転訛


つなこし・・

なつこし・・



おんぱら社と書かれた額が拝殿にあります。


御祓い→おんぱらさん



磐座




さてさて、


祓う神様がいれば


災厄の神様もいてます。




禍津日神は災厄の神霊です。




本居宣長という人は、


禍津日神と瀬織津比売神は同じ神さまという。



平田篤胤という人は、


禍津日神は須佐之男命の荒魂という。




本当のところはどうなのでしょうね。




次の場所へ。



200メートルほどですが車で移動します。





ありがとうございました。




つづく。