8日ぶりと少し間が空いてしまいましたが、今回はようやく(10回ぐらい応募したかも…)ミャクミャクチャレンジの抽選会に当たり、楽しみに参戦。ただ、久々なので"万博カン"が鈍ったか、後手に回ることの多い1日でした😣😣
1600 西ゲート行きのバスで到着。ここから誤算が始まる。着くと想定外の大混雑。夕方の16時入場組と被ってしまったのです😭いつも朝イチ以外は毎時30分過ぎ入場を心掛けてたのをすっかり忘れてました。。。
1605 あわてても仕方ないので西ゲートに並ぶ。暑い。
1630 想像どおりの約30分弱でようやく入場。この時点は西日も強く猛烈に暑かったです。
1645 ミャクミャクチャレンジくじのためデジタルウォレットパークに到着。ここでも誤算が😣抽選機械2台中の1台が壊れていたんです😭ということで、約20分も並びようやくくじ参戦。こういう時はダメなもので、くじの結果も前回、前々回のように1等は出ることなく、3等、4等✕3、5等とさえず。
1730 3日前予約で取れた国連パビリオンへ。以前も行ったけど、ここのドーム型のシアターは上手く演出できてるなあと感心。
1800 今日の次のメインである、うわさのまねき屋へ。『究極のすき焼きえきそば』3850円なり。
そのお味というと、だしの下味に貝風味を感じました(間違ってたらすみません)。3850円が高いと世間で騒がれましたが、万博だし、もっとコストパフォーマンスがイマイチなのもいくつかあったと思えば個人的には十分◎◎。
1825 さて、いよいよすることもなくなったので久々に大屋根リングで行こうかとアゼルバイジャンの北のエスカレーターに向かうとその横で何やら「日本忍者フェスティバル」たるイベントが。手裏剣体験できるというのでやってみるも、1個も的に刺さらず😭忍者にはなれないことがわかりました。
1840〜1930 ということで気を取り直して大屋根散歩。大屋根の上は下よりも風も通り涼しいけど、汗は止まりません。。。
夕日はやや雲が多かったです。
1955 東ゲート退場
夢洲駅までに花火観賞!コブクロの歌にあわせた花火演出だったので夏らしいの万博を実感できました。。。
ということで、連日の暑さはやはりこたえます。夕方も行くなら日が落ちてからかな。。。
今日もらったもの。左上から、忍者ウェットティッシュ、忍者シール、国連ガチャ、デジタルくじ5等、3等、4等。