今日はユニバーサルポートからの船シャトルが取れたので、西からインパクです。WASSEイベントが充実しているのでこれをメインに、「いのちの平衡館」、「ノモの国」を再訪しました。なかなか濃い一日でした。。。

 

0815 ユニバーサルシティ駅到着。今日もユニバの人でいっぱい。
0843 ユニバーサルポート出航。船の中にいっぱいミャクミャク居ました。下船時にインスタ登録で限定シールゲット。先日の堺旧港とはまた違ったデザイン。

0900 夢洲桟橋到着。0907 桟橋バス出発。0913西ゲートに到着。
0918 西ゲート並ぶ。相変わらず一般入場の列はすごい人です。。。東よりも混雑して類のではと感じるぐらいです。2か月前が信じられない世界です。
0928 西ゲート入場。本日も船利用なので、西ゲート10時予約ですが、1時間前かつ優先ゲート入場。


0933 WASSEへ。昨日から「LIFE 2050 Pavilion 生きたい場所で、生きられる未来へ 「Live Anywhere/星の島の夏祭り」」のイベントが始まっていたので、ゴーグル型デバイスを着用して体感いただく没入型のインスタレーションの整理券並ぶ。

1000 イベント開始。整理券ゲット。


1015 WASSEのもう一つのイベントは、西のゴールデンゲートと石川県、長野県、千葉県、愛媛県の地域イベント。これって結構楽しくていろいろ賞味もできる。まず、石川県のジェラート購入。次に。愛媛県のじゃこてん、千葉県の醤油コーラを堪能しました。


1105 アンケートに答えるとかき氷がもらえる『星のかき氷』の試食。冷たくておいしい。


1140 当日予約枠で取れたシグネチャパビリオンの「いのちの平衡館」へ。4/22以来でした。改めて見るとなかなかでした。メッセージも心に届きました。
1200 ウォータープラザにて「音楽×噴水で魅せるショー『水の空気のシンフォニー』」を観覧。今までじっくり見たことなかったので。


1215 久々にコモンズ館-Dへ。たまたま通りかかったホンジュラス館の前でコーヒーの試飲体験できました。モンゴルパビリオンもゆっくり見ていよいよ今日メインのために再度WASSEへ。
1240 LIFE 2050「Live Anywhere/星の島の夏祭り」」の没入型のインスタレーションへ。ゴーグルをつけて夏の学校と夏休みを体験するもの。靴下脱いで、最後は感動!!海に入って見るロケット発射と花火、夏の星空はそれはそれは素敵でした!

 


1330 所用のため東ゲートよりいったん退場。
ちょっと所用を済まし、今日は初のダブルヘッダー。所用中に「ノモの国」の当日予約が取れたました。
1850 東ゲートより再入場。びっくりしたのが入場ゲートの人。信じられないぐらいの人だかり。30分はかかりそうな雰囲気でした。
1915 2回目の「ノモの国」へ。ここも4/22以来だったので、よかったです。出公地付近にサインがあって家帰って調べたら、多分大原櫻子さんのもの。感動。。。


1945 疲れたけど満喫。東ゲートより退場。。

万博もあと何回行ける変わらないし、できる限り以前行ったところ再開しようと思いました。

 

 

今日はちょっと間が空き8日振りの万博。急遽昨日行くことを決めたんだけど、堺から船便が空いていたので、西ゲート10時予約とあわせて手配してインパクしました!


0820 南海堺駅到着。ここから港までは徒歩5分。乗船するといきなりヤクルトのサービスが。この船内よくみると、ヤクルトクルーズということでミャクミャクとヤクルトのキャラクターがコラボしてました。

 
0900 堺旧港発。ユニバーサルポートからの船と異なり、とにかく速い!波を切りながら一路夢洲に向かいました。
0925 予定より5分早く夢洲到着。ここからバスで西ゲートへ。
0940 西ゲートに到着。船便の優先となる「夢洲桟橋利用者優先入場証明書」を使って優先レーンへ。少しは楢府かなと覚悟していけど、なんと今日は、手荷物検査の並びが全くなし!これはありがたい。


0943 ということですんなり入場完了。今日の目的である、フューチャーライフゾーンの4施設連携「WAKU-WAKU未来見学スタンプラリー」の台紙をもらう。そして、今日は早く入場できたので、三度目となる「ミャクミャクぬいぐるみくじ」に挑戦!


0945 並ぶ。約30分。

1015 くじ引き。結果は、、、、またしても3等😭😭
1035 シグネチャーパビリオン「いのちのあかし」へ。ここは以前行ったんだけど、最近朝のみドキュメント映像「記憶の記録」ってのがやっていてこれは行ったことがなかったので、行ってみました。今日は「銀杏の記憶」。パビリオンに植えてある銀杏の木を夢洲まで持ってくるドキュメントでした。

映像が終わって館内の照明が付くと、係員の人の横にどっかで見たことのある人が立っていました。なんと、プロデューサーである河瀨直美本人でした!銀杏の木の移設のにまつわる裏話をつけくわえてくれました!
 

 

1150 宴でランチ。今日はミライカレーのビーフカレーとミックスジュースのセット。

1200 西ゲートのおみやげ屋めぐり。
1215 「WAKU-WAKU未来見学スタンプラリー」のスタンプ押印のため未来都市パビリオンへ。ここは3.4回目?なので15分並んでスタンプだけ。

 
1300 西ゲートから退場。

 

今日も暑いし昨晩負傷した足が痛かったので、今日はここまで。

明後日も万博シャトルでインパク予定です!

デジタルウオレットパークで始まったミャクミャクチャレンジ。昨日のpush通知で通常抽選が絶対当たるキャンペーンをこの1週間するとのことで、早まったなあ、と思いつつも、先週で抽選券68枚使い切っちゃったので、その総括です。

 

●チャレンジ日 7/18、7/22、8/5、8/9、8/12

最初の2回は9:00からの先着予約、後半3回は抽選でした。結構応募して当たらなかったけど、当たったときはしめきり9時直前にしたときが多かった感じです。何の根拠もなく無欲の勝利でしょうか。

 

●チャレンジ内容

特別抽選(絶対当たる)21回/3枚

通常抽選(もしかしたら)4回/1枚 合計 抽選券67枚使用

 

●当選品

1等賞 2個(Tシャツ 白、ネイビー)

2等賞 0個

3等賞 2個(缶バッチ大、ピンバッチ)

4等賞 9個(缶バッチ小×9)

5等賞 10個(シール3種種類×3)

はずれ 2個

お盆も今日が最後。昨日の疲れが残る中、U-NEXT MUSIC FES Augusta Camp Extra in EXPO 2025 〜YAMAZAKI MASAYOSHI 30th Anniversary〜のためインパク。月曜日からの仕事に支障しないよう、最小限の体力温存での参加しました。

1530 東ゲート入場 1530は待ち時間なし!あと少し経つと夕方混雑を迎えるので今後の参考に。その後ぶらぶらとリング下を西に向かう。
1600 おにぎりと🍺購入。


1625 ミャクミャク像を見ながら、サンセットビアテラス抽選会へ。1等は万博ピンバッチのようで、今回はミャクミャクボールペンがあたる


1700 おみやげやで、サンリオ缶ケースのお菓子購入。エドウィンジーンズミャクミャクに思わず手が出るが6000円オーバーを見て我慢。
1730 MATSURI会場入り。今回の『U-NEXT MUSIC FES Augusta Camp Extra in EXPO 2025 〜YAMAZAKI MASAYOSHI 30th Anniversary〜』は前から15列目でかなり見やすくまわりの自分と同じボッチマダムと開演まで万博談議。


1800 いよいよ開演。今日も素敵な歌声を真っ赤な夕日、昼間にはない夏の終わりを感じさせる風の中、山崎まさよしの生ワンモアに堪能。最後は山崎ファミリーで『星のかけらを探しに行こう』を聞きフィナーレと同時に花火🎆


2030 東ゲート退場 この時間なら駅まで止まることなく流れる。
2046 夢洲駅発

 

こうして2025万博の夏は終わりました。。。時間のたつのは早いものです。。。。。

さて、今日は『U-NEXT MUSIC FES いきものがかり meets 大塚 愛』のためインバクしました。

 

1340 夢洲駅到着。
1345 東ゲートに並ぶ。先日来た時には1〜5が当日券専用入場口だったのに出口になってた😭今後の要注意。
1415 「ノモのくに」で限定スタンプ。このすたんぷにもすごい行列。。。
1435 「いのちめぐる冒険」の「宇宙の窓」にはまだ行けてなかったので今回チャレンジ。20分待ち1455に入場するもの、モニターが故障?で上半分しか映らず不完全燃焼。
1530 WASSEで暇つぶし。そろそろと思い外に出ると雷警報のアナウンスが⚡️⚡️
1605 西の風のマーケットプレイスで雨宿り。。。開演時間が17時から18時に変更とのこと。
1700 もう一度WASSEへ。
1740 いよいよ参加のため、Matsuri会場へ。

1800 『U-NEXT MUSIC FES いきものがかり meets 大塚 愛』開演。きれいな夕日の中、プラネタリウムやブルーバードに堪能。じょいふるにあわせて万博花火も上がり最高潮でした。2010無事終了。
2025 インドネシア館でインドネシア版フォーチュンクッキーで大盛りあがりをしているのを眺める。  
2040 大阪ヘルスケアパビリオンに立ち寄ると、「あなたのリボーン教えてください」に参加できそうなので並ぶ。これは自分のリボーンを短冊に書いてミャクミャクにお願いしてもらうっていう趣旨のイベントでした。


2115 東ゲート退場。ここからが想定外。ドローンショーの後もあって大混雑。。。駅改札まで30分の行進に巻き込まれました。
2150 駅改札通過
2202 夢洲駅出発

 

万博会場遅くまでいるとこんなに混雑していることを知りました。今度遅くまでいるときは覚悟して行かねばと感じました。

今日はいよいよU-NEXT MUSIC FES!2日目となる今日は「U-NEXT MUSIC FES KAWAII LAB. SESSION in 大阪・関西万博 2025」。朝から風が強かったので、一昨日のいのちフェスの中止も頭をよぎり心配でしたが、無事開催されました。また、カーボンリサイクルファクトリー「RITE未来の森」も2か月以上前に予約した最後のパビリオン。このスタンプを押すことで、当初のスタンプ(どんどん増えているのは除いて)コンプリートになるので、楽しみにインパクしました。

 

1255 夢洲到着。お盆とFESのせいかすごい人。。。
1305 東ゲート入場。今日は1日券でのインパクだったので、1日券専用入場ゲートから入れました。ここはまだ空いてたいたほうで10分弱で入場できました。
1325 KWAII LAB.グッズの購入のためMatsuri会場へ。だんだんフルッパーが多くなってきました。グッズ買うために並んでいるとMatsuri会場の壁?にサインが。彩ねぇのサインに感動!

 
1340 15分並んで購入。FRUITS ZIPPERのカード&トレカケース-ミャクミャクedition-とタオルを買っちゃいました。


1400 ミャクミャクチャレンジも当選したので最後の5回目に挑戦。また改めて整理します。
1425 ちよっと一息🍺
1445 いよいよカーボンリサイクルファクトリー「RITE未来の森」のため、ノモパビリオンの南のe Mover東ゲート南停留所へ。ここから専用バスで向かいます。
1500 専用バス乗車。RITE未来の森へ。ここは以前来た、カーボンリサイクルファクトリー「化けるLABO」の隣になります。50分たっぷり勉強して最後にスタンプ押印。

 

1600 いよいよfesのためMaturi会場にいくのですが、端から端なので、ここはバスを利用。

1615 西ゲート北ターミナルに到着。
1630 いよいよライブ開始。CUTIE STREETの「ハッピー世界!」から始まり会場は大盛り上がり!CANDY TUNE、SWEET STEADY、FRUITS ZIPPERと続きました。各グループで1曲ずつ動画撮影okというのは新鮮でした。そして、最後に全メンバー集まり「倍倍FIGHT!」。と、そのとき大粒の雨が‥‥歌が終わ行るときは土砂降りとなり全身ずぶずれになりましたが、最高の1日でした。

 

 

1930 西ゲートより退場。

 

 

夏のFESはいいですね。金曜、日曜とまだまだ参戦が続きますが、楽しみです!

今日は待ちに待った「いのちミュージックフェス」のためインパク。夜も遅くなりそうなので、午後からのんびり入場しました。


1345 夢洲到着
1350 東ゲート並ぶ。並び列はほぼ無し。1355には入場。この時間帯は今後ありですね。。
1430 フェスに備え、宴でおにぎり購入。
1440 いざMatsuriへ。会場に近づくと何やらガードマンがアナウンスしている。何だろうと思いよく聞くと、「強風の影響で、お客さまの安全確保が困難と判断した為、本公演を中止致します」と。。。ガーン。まさかの中止😭😭😰😡😡😡🌪️

何か他のパビリオンでもと思って当日予約を見ても当然ながら皆無。こういう日もあるはとあきらめ。
1540 東ゲート退場。記念すべき30回目はこんな結果になりました。。。

前日に取った会場風景。

今日は明日のいのちミュージックフェスの下見も兼ねて来場。朝からミャクミャクチャレンジくじにも当選したので、あわせて再度1等賞を狙ってくじ引いてきました。

 

1140 東ゲートに並ぶ。手荷物検査まで約20列。12時入場の合流前に入場を済ますことが肝心ですね。並んでいる間に住友館のLINE抽選にも挑戦。どんな仕組みか勉強してみます。
1200 入場。ミャクミャクチャレンジまで時間があるので、恒例(笑)のTECH WORLDへ。移動中に8/12カワイイラボフェスのグッズ整理券も入手。
1215 TECH WORLDに並ぶ。75分待ちとのこと。この間に当日予約枠解放にも挑戦。2回目となるリボーン体験が当たりました。また住友館は外れました。ただ、これはよく見ると当選しても、「予約なし枠待ち列に並べる」権利みたいです。なのであたっても40分~2時間並ぶようです。。。

 
1315 TECH WORLD入場。1345 退場。グッズはまたしてもトートバッグ。
1400 昼食でかむくらラーメンへ。
1415 フェスティバルホールに向かい、太ももシアターのスタンプを押しに行く。


1420 ミャクミャクチャレンジ4回目挑戦。今回は、3等1個,4等2個,5等2個。4等の缶バッチは5色コンプリートできました。
1445 Matruri会場へ。明日のライブ会場の視察。前方予約スペースはイスが並べてありました。それにしても、会場からの音漏れは想像以上。明日はすごい人になりそうです。ちょっと休憩でいつものソフトクリーム。今回は大阪ミックスジュース味でした。

 


1530 太ももシアターへ。期間限定パビリオンで、スタッフの足を見る限りたぶん競輪選手。シアターも迫力あって◯。

 
1610 大阪ヘルスケアパビリオンへ。1630に入場。前から気になっていたのですが、2回目した時の自分の25年後の顔は同じなのか変わるのか。結果はほぼ一緒でした。
1740 大阪ヘルスケアパビリオン外でミラブルのイベント。スタンプと手を洗ってもらう。


1750 東ゲートから退場

 

お盆に入り、暑さも人の多さもすごいですね。。。

             

8日ぶりと少し間が空いてしまいましたが、今回はようやく(10回ぐらい応募したかも…)ミャクミャクチャレンジの抽選会に当たり、楽しみに参戦。ただ、久々なので"万博カン"が鈍ったか、後手に回ることの多い1日でした😣😣

1600 西ゲート行きのバスで到着。ここから誤算が始まる。着くと想定外の大混雑。夕方の16時入場組と被ってしまったのです😭いつも朝イチ以外は毎時30分過ぎ入場を心掛けてたのをすっかり忘れてました。。。
1605 あわてても仕方ないので西ゲートに並ぶ。暑い。
1630 想像どおりの約30分弱でようやく入場。この時点は西日も強く猛烈に暑かったです。
1645 ミャクミャクチャレンジくじのためデジタルウォレットパークに到着。ここでも誤算が😣抽選機械2台中の1台が壊れていたんです😭ということで、約20分も並びようやくくじ参戦。こういう時はダメなもので、くじの結果も前回、前々回のように1等は出ることなく、3等、4等✕3、5等とさえず。
1730 3日前予約で取れた国連パビリオンへ。以前も行ったけど、ここのドーム型のシアターは上手く演出できてるなあと感心。
1800 今日の次のメインである、うわさのまねき屋へ。『究極のすき焼きえきそば』3850円なり。
そのお味というと、だしの下味に貝風味を感じました(間違ってたらすみません)。3850円が高いと世間で騒がれましたが、万博だし、もっとコストパフォーマンスがイマイチなのもいくつかあったと思えば個人的には十分◎◎

  
1825 さて、いよいよすることもなくなったので久々に大屋根リングで行こうかとアゼルバイジャンの北のエスカレーターに向かうとその横で何やら「日本忍者フェスティバル」たるイベントが。手裏剣体験できるというのでやってみるも、1個も的に刺さらず😭忍者にはなれないことがわかりました。


1840〜1930 ということで気を取り直して大屋根散歩。大屋根の上は下よりも風も通り涼しいけど、汗は止まりません。。。

夕日はやや雲が多かったです。


1955 東ゲート退場
夢洲駅までに花火観賞!コブクロの歌にあわせた花火演出だったので夏らしいの万博を実感できました。。。

 
花火はうまく取れませんね。。


ということで、連日の暑さはやはりこたえます。夕方も行くなら日が落ちてからかな。。。

今日もらったもの。左上から、忍者ウェットティッシュ、忍者シール、国連ガチャ、デジタルくじ5等、3等、4等。

今日は西の10時予約とユニバーサルシティポートからの万博シャトルの予約が取れたので、夢洲桟橋利用者の優先入場を使ってどれぐらいに入場できるか検証してみました。

0815 ユニバーサルシティ駅到着 。

0825 ユニバーサルシティポート到着。

 

0840 ほぼ満員で万博シャトル出発 。

0900 西桟橋到着。快適な船旅でした。

0905 連絡バス乗車時に優先入場証明書をもらい2台に分かれてバス出発。

0912 西ゲート到着。

0915 船とパークアンドライドの人用ゲートに並ぶ。

0925 約10分で西ゲートから入場。 やはり通常入場で並んでいる方よりも人が少ないのでスムーズに入場できました。。。

0930 インド館 へ。今日はヨガやってなかったなあ。。

0935 砂んプカードのためにサウジアラビア館 へ。

0945 久々のテックワールド館に約1時間並び1055入場。お土産はトーとバックでした。

1135  これも久々のスペイン館へ。

1150 アセアンチャレンジのためマレーシア館へ。

1210 フィリピン館。これでアセアンチャレンジ完了。

1240 文明の森にスタンプがあったので押して国際機関館へ。ASEANチャレンジが完了したことを伝えると、パソコンによる抽選会へ。ピンバッジがあたりました。

1305 当日予約枠で取れた「いのちめぐる冒険のANIMA!」へ。そういえばここの「超時空シアター」は行ったけど、入口にある「宇宙の窓」を見ていないことに気づく。今度行こう…

1345 EXPOアリーナMatsuriでゆかたスタンプを。ついでに暑かったので、万博ソフトを食べました。

 

1415 東ゲートまで歩く体力無かったので、西ゲートから退場。

 

ということで、ユニバーサルシティポート8:40発の船便が取れれば有効に時間使えることがわかりました。ただ、この便、閉幕までほとんど予約埋まってます。。。

それから、ミャクミャクチャレンジの応募もしたけど、想像通り外れました。来週からはレジェンドラウンジやレジェンド用のミートミャクミャクも抽選対象だから、どっかたることを願って。それにしても今日も暑かった。。。