通信回線の渋滞 | いっぱい釣ろう

いっぱい釣ろう

魚釣りとかです

なんか

 
 
 
みんなが在宅とか
子供のネット授業やら
在宅率が上がってとかで
 
国内のネットワークのデータ量が増えて
繋がりにくくなってるとか、なるとか
そんな情報が流れてるみたいですけど
 
ほとんど
今の時点で重くなってると感じる原因は
接続先の問題で、
ネットワークはまだまだ余裕のはず。
 
例えば
在宅ワークで重くてっていう場合は
会社のサーバーだったり
オンライン会議アプリだったら
そのサーバーが過負荷になってるのであって
回線は問題ないはず。
 
要するに
太いパイプで水を送っても
水を出す蛇口が小さかったら
チョロチョロしか出ない。
その水を今までは1人で飲んでたのを
複数で分け合うようになって
1人あたりの分量が減ったってこと。
 
GoogleとかYahoo!それからAmazonを開くのが遅くなったら
ネットワークがしんどいのかな?って感じ
 
 
あ、そうそう
そういえば
Zoomっていう会議のアプリ
結構やばいらしくて、
いろんな国の政府機関や学校で
使用禁止になってるそうですよ。
1度ググってみて下さい