横浜市 T邸
古くなったユニットバスの交換工事のご依頼で、浴室暖房乾燥機を
新たに取り入れる事になりました。
①工事前 古くなったユニットバスです。
②解体スタート 水栓を外し、壁パネルを順番に外し、天井を外していきます。
③解体終了
④電気配線工事 浴室暖房乾燥機用に、玄関のブレーカーから隣の洋室の壁・天井を
一部開けて、専用回路を引き入れていきます。
(配線後石膏ボードをふさぎ直して天井,壁ともかべ紙を貼り替えます)
⑤配管工事終了・浴室組み立てスタート
給水・給湯・追い炊きなどの配管を新しいものに取り替え。
正面に立てかけてあるのは、洗い場の床です。
⑥浴室組み立て中 浴槽・壁パネルが組み立てられ、水・湯の管が接続されて、このあと
エプロン(前板)が取り付けられて、防水シールが打たれます。
⑦浴室組み立て終了・出入口廻り修繕 新しいドア用に開口部の石膏ボードなどを
修理したところです。
⑧脱衣室側内装工事終了・完成 脱衣室のかべ紙,床シートを貼替え完成です。
浴槽も出入り口もまたぎが低くなり、手すりも付いて安全性UP!
今後は浴室で洗濯物も干すことが出来て、喜んでいただけました。
ユニットバス : TOTO,リモデルバスルームKタイプ,ほっからり床,
まほうびん浴槽,浴室暖房乾燥機【三乾王】
脱衣室 壁 : リリカラ,ビニル壁紙#LV‐3383
〟 床 : リリカラ,CFシート#LH81390