高校生時代 甲子園を目指し 必死に練習した結果が 県大会の1番最初の試合で、敗戦

 

甲子園の夢は アッという間に 潰えた‼️ 結果 純真な純粋な高校生は、心の病を得た❣️

 

失望は、人生とは何か❓ 生きることとは、どう言うことか? 考える人になった‼︎

 

考えた 暗い湖の湖面 月の明るい影が、波の面を照らして、キラキラ揺れている、、、

 

何故だ‼️ 何故負けた? 、、、 、、、 考えても考えても、、神は、何も降ろしてくれない

 

妹の声 いつまで そんなことしているの⁇      何とかしなければ、、、

 

強制的に 出した答え  『 人生に勝つ…野球には負けたが …人生には勝つ ❣️❣️❣️』

********************************************************************************************

既に 決まっていた 🗼 東京 大手      [ 第一銀行]   (今は合併、合併して❓?)

銀行の寮は 上馬 澁谷から チンチン電車🚃 の時代でした。 青山寮 ( ここもないでしょう)

木造二階建て 芝生の庭 周りに 桜の木 咲いていた❣️

部屋は、1番奥 畳み 部屋は8畳 カラス戸を開けると、桜の花がビラが、ヒラヒラ舞い落ちていた、、

 

最初の頃 床につくと、ウヲーン 今まで実家にいた時には感じたことの無い 空気が鳴っている‼️

それが 都会の音  寝つきずらい、、、 

 

家を離れて生活して、、郷愁ホームシック から 泣いた! 泣いた! 祖父母 両親 妹の顔が浮かぶ

家を離れ、家族と言う存在が、いかに大きかったか 守られていたか! 

 

研修があった

大手町 本社は 大きな石 凄く頑丈な建物 その中の薄暗い大きな講道 そこで研修が始まった。

札勘の様子

 

大半が 地方から就職した 高校卒業生 100人以上  大卒が1割いたか? の時代です。

女性行員は、すでに 東京の高校から採用して、別の場所で 研修が終わって 店舗に配属

 

この 集団就職の時代から 前の東京オリンピックが終わって 翌年位で、日本経済は

急激に、発展し始めた時代です 高層ビルもない、原宿の騒がしさもなく 表参道が静かでした❗️

 

配属が決まった 西銀座支店 確か 銀座通りの 松屋の直ぐ近くでした。一年目 旅行先 杉本勤ニ支店長n

ラクビーを大学時代していた 私が 高校野球をしていたからと 支店長室で ジュウタンに

うつ伏せになって、背中に載ってくれって、、 その後 御幸通り? 黒百合?って言うバーで

ジョニー ウオーカーを飲ませて貰った ❣️ 

入社した年 八重桜が満開だった‼️

(用賀にあった銀行の福利厚生施設は グランド外野の向こう側には、八重桜の森になっていた。)

 

ピッチャー で 4番 (大谷翔平には敵わないが、、、) 八重桜に上を超えるhome runで、勝った❣️

グランドの隣り 建物で、取引先 和光 服部貿易の連合と、懇親会が行われた❗️

 

親睦野球大会 高校野球で負けたが ** 神は ここで 人生に勝つ の 結果の一端を、見せてくれた❣️  

人生は 悪い事ばかりでなく、高校野球で、真面目に練習した結果を 何事も諦めるな、と 学習させて貰った。

 

当時 大手銀行の福利厚生施設は凄かった。

 

同期の 大庭君 東京出身 土屋君 静岡出身 、、 彼らは 一生銀行員で定年退職したのだろうか?

 

人の人生って⁉️   全てが ** 決断の連続 彼等 彼女らの人生は、、.?

 

得意先との親睦野球が、自分のホームランで勝ち 隣の建物で 懇親会 でビールを飲む❗️

カラオケがあった ⁉️か 

高校時代に田舎の映画館 ロシアより愛をこめて‼️ 

主演 ションコネリー ロシアの、女性スパイ 、、、、 ラブロマンスに酔っていた❕

主題歌を、アカペラで歌った‼️  

***

得意先の参加者 支店の銀行員.  人がどう思っているか? 自分だけの世界に中にいた‼️

全く感知していなかった !!!       [幼稚だった 自分がそこにいた]

 

とても、魅力的な女性がいた❣️   親睦野球 張り切った、理由はこの人だったのでしょう❣️

女性銀行員、制服がブルースカイ色 ツーピース

スチュワーデス (キャビンアテンダント)の 様でした❣️

モデルの、様な、女性だった❗️外為係 

英語に 憧れていた自分 ラボという 英語学習用機材を購入して 頑張った、、、

 

だから 第一銀行でなく、東京銀行を、選択したかった それが、理由ですが❣️

****彼女は、小嶋光枝さんと言った。 

 

私が 行員、2年目 杉本支店長が転勤 私も、事務部決済課に転勤命令が下った。

今も 昔も、銀行員は 転勤辞令一つで 移動する宿命ですから、、、

 

私の大胆な性格が、彼女にラブレターを書かせていた❣️

とても 素敵で 貴女の様な方と 付き合いたい と ‼️ 彼女の机 引き出しに手紙を🗃️

かにじょも粋だった❣️   移動の為に 自分の引き出しを整理した、、 手紙が入っている❣️

内容は  貴方の居なくなった席に 誰が座る 来る のでしょう⁉️

便箋の隅に、海辺の海岸の可愛い、、貝が数個貼り付けてある、、、 嬉しい 返事が来たことだけでも

 

そうだ 彼女が 横浜の家、何かで知っていたから 

私は この手紙の意味 解釈出来なかった??  直接 挨拶することもなく 

 

しかし 自分には 後悔はしたくない と 行動する性格は、身につけていて 、、一生の思い出になっている

 

事務部 決済課は、神田 小川町にあった 

業務内容は、、

事務部決済課 当時は、手形 小切手類は、各店舗で窓口が お客様から入金されて

まとめられて、3時 店舗が閉まって 会計が合うと、鐘が鳴る。 

集められた 手形小切手 現金を 決済課の 行員が 車で 回収に来る ‼️

 

そうです 銀行ごとに、各支店で集められた手形小切手、現金が一度、事務部決済課に

集められる 集められた手形、小切手は 最初は手で、銀行毎に 枚数 金額が集計される

『当初は、加算機で 手で入力して 計算していたんです。』

 

(一年語 アメリカから IBM 大型コンピュータが、導入された‼️ )

※ 銀行毎に、手形 小切手等の、紙の媒体が、何枚/幾ら(金額) の表示された紙を、紐で梱包

その ひとまとめにした、個体を、その銀行のバックに詰めて、チャックを閉めて

金庫に入れて、次の朝 マイクロバスで、15人くらいだったか? 手形交換所 に 持って行き

手形交換所で  各銀行に渡すのです.銀行の数 100行 位だったでしょうか❗️

 

全ての銀行が 紐で結んだ個体 そこに添付されている、何枚 幾らの紙を見て

加算機に、手で入力 この作業を交代で行うのです‼️

タイプライター式 加算機

第一銀行 三井銀行 と言う様に、番号が付されていて 

紐に挟んであった 何枚 金額に書かれた用紙を 銀行番号順に、並べて

一気に 入力するのです。 

各銀行とも、どの銀行に、何枚 何円 は 明確ですので、朝 貰った、銀行毎の 何枚 何円を

各銀行が、間違いなく 加算機に入力すれば 合計枚数 合計金額は 必ず、一致します。

***

鐘が振られると、一致したことで、各銀行は 各銀行から受け取った梱包 手形小切手類を

持ち帰ります。

持ち帰った 手形小切手は、   今度は 各支店別に、当初は 棚の個別の箱に入れます。

枚数 金額が計算 添付表に、計算表示され 

各支店別に、バッグに入れ、銀行用自家用車 当初は 外車 フォード、ダッジで、、

決められた 支店別のコース毎に、専門運転手と、私たち 行員が1人 2人で運搬したのです。

 

当時は危機意識も無いくらい、平和だった 運転手は、銀次通りで 若い綺麗な女性がいると

クラクションを鳴らした⁉️   信じられますか!

 

 

現金も、同じで 毎日回収して 次の朝、支店に配る[配送]するのです。現金は日本銀行へです。

現金は、ジュラルミン箱でした。

 

銀行の、裏方業務ですが 当初 全て、手で人が計算機を使い 作業していたのす‼️ 

人の能力 そろばんを、していて 珠算二級 の 成果がありました。

 

手形 小切手には、漢数字の、表記されたものが多く、伝票算の成果も、ありました。

後に コンピュータが読み取って、銀行別 支店別に 枚数 金額が算出されますから

時代は 一気に 大型: コンピュータ時代に突入して行きました❗️

 

経済が発展して 銀行業務は多忙になり 手形 小切手の枚数も多く 現金の出し入れも多く

勤務が 朝番 夜番 二交代制の勤務に、なりました。

高田馬場に、10階建て独身寮が完成して、駒沢近くの、青山寮は 家族寮に建て替えが決定

 

こうして あっという間に 銀行員生活が 表から 光が当たったと思ったら、、

 

入社 配属 転勤 寮も移動、、、  西銀座支店で もう一つの出会い 、、別れは 次の章です ⁉️