1/28() 8:15分の新幹線つばめに乗り

「第三回TOTO九州リモデルクラブ店会交流会」に

出席するために小倉のTOTO本社へ向かいました。


鹿児島からは、泊会長と私の二名が代表として

出席しました。

(リレーつばめの篤姫さんといっしょに)



13時にTOTO到着。





(廣田九州支社長さんと工場長さんといっしょに)



(ブログでおなじみの久留米店会江田会長様と)


まずは恒例の工場見学。

新製品ネオレストハイブリッドの製作ラインを中心に

勉強させて頂きました。(写真撮影禁止)

便器は工業製品といっても、人の手を必要とする部分が

意外と多いです。

やはり高級品ということを痛感しました。

場所を「ホテルニュータガワ(旧田川旅館)」に写し、

「第三回TOTO九州リモデルクラブ店会交流会」が開催

されました。





九州内から3店会だけが事例発表をすることになり、

わたしたち鹿児島店会も二番手として発表させて頂きました。

もちろん、「平成 厠・薩摩型」中心のプレゼンです。

森山特製のDVDが流した後に、泊会長と相京所長の

パワーポイントによる説明が行われました。

(下の写真をクリックすると森山特製DVD映像が流れます。

著作権の関係で当日とは少し変更しています。)

今回は時間の都合で質疑応答が無かったのが残念ですが、

評判は上々のようでした。


他に事例発表をされた「福山店会」「福岡南店会」、

いずれも素晴らしいプレゼンでした。

地域によって考えが違うことを再認識できて、

今後の参考になりました。

その後、懇親会が開かれました。


(江田会長様と田篭福岡南店会会長といっしょに)

(ダンディーなホームランド壇社長といっしょに)

久留米店会 江田会長様にはいろいろとお気遣い頂き、

誠にありがとうございました。

是非、鹿児島に「平成 厠・薩摩型」をご覧にいらしてください!

(焼酎と黒豚を食べに!)

8:10分のリレーつばめに乗り鹿児島へ。

鹿児島中央駅に到着したのは10時半くらいでしたが、

そのまま帰宅するのもどうかと言うことで、泊会長

行き付けのスナック(中央駅裏)立ち寄りカラオケバトルを

してから帰宅しました。

鹿児島店会の存在感が少し増したような気がした一日でした。