介護保険住宅改修工事で提携している、南九州最大の介護関連企業

(ちなみに私はOBです)の社内講習会にいきました。


その企業の社員向けの講習会でしたが、講師を招いての講義に興味が

ありましたので特別に出席させてもらいました。


(大勢の主席者のみなさん)


(真剣です。)



(私も真剣です。)





鹿児島でも有名な一級建築士(女性)による講演「歴史・文化と住生活」

が特に勉強になりました。

建築の歴史と概要をスライド写真を交えての説明がありましたが、

なかなか貴重な写真を見ることができました。


その建築士曰く、「介護リフォームも、これからは自然とふれあうことの

できる空間づくりが必要だ。」という言葉は、金額中心の現在の

介護リフォームに警鐘を鳴らしているように聞こえました。

庭のある家が少なくなってきている昨今、理想論的にも聞こえますが

理想に近づける努力はできるので、これからも知識を増やして業務に

生かしていきたいと思いました。


(参考資料 サザエさんの家図面)

昔はこんな家ってありましたよね。


(参考資料 寅さんのくるまや図面)

絶妙のバランスです。見事です。