六月六日・七日の両日、ぴちょんくんで
有名(?)な DAIKIN滋賀工場に行ってきました。
伊丹空港上空からの写真
これがダイキン滋賀工場です。
残念ながら場内は写真禁止でした・・・・。
ここではエアコンとエコキュートを製造して
います。
1970年(私と同じ)に建てられた古い工場
ですが、職員は全員黙々と仕事をして
いました。
ダイキン製品は業界でも安定した人気を
誇りますが彼らを見ればその理由が
わかりました。
10年前と比較すると、エアコンの諸費電力は
半分以下だそうです。
機能面・省エネ面では行き着いた感のある
エアコンですが、これからは意匠面で
他メーカーとの差別化を図るようです。
宿泊は「大津プリンスホテル」でした。
なかなか素晴らしい部屋でした。
さすが日本最大の淡水湖です。
海にしか見えませんでした。
2日目は、大阪城観光でした。
以前行ったことはあるのですが、
建築士になってからは初めてです。
最近、日本建築の素晴らしさにはまって
いるので、金の茶室(レプリカ)を観ることが
できて感激でした。(そればっかり観ていて
天守閣にはいけませんでした・・・)
金の茶室は、もっと数奇屋度を高めても
よかったのでは?と思いました。
(違い棚や床柱など)
結構駆け足で回りましたが、
とても有意義な2日間した。
ダイキンさんありがとうございました!
これからも自信を持ってダイキンエアコンを
お客様にお勧めできます!!!