投稿写真

セールスマンに変身した森村氏

フランツカフカの小説『変身』は、サラリーマン、セールスマンの独身男性ザムザが「変身」してしまって出勤できなくなる話

出社拒否症、引きこもり

パラサイトシングルの男性が
家族のためにと思って
自分を殺して?
稼ぎに出ていたけど
ザムザが働くのをやめると
家族がちゃんと働きだして
長男は用なしになってしまう
\(◎o◎)/

正常なサラリーマンから
異常な「虫」へ
常識人から自由人へ

変身したザムザは芸術家としての僕だと思う
とおっしゃった森村氏が
今日は
100×100個のプロダクトを作るMORIP100
という作品プロジェクトをされる
その第一弾の「セールストーク」をしてくださったのが今日のトークイベント♪

芸術家からセールスマンに!
ザムザとは逆の変身をした森村さん!
ヽ(・∀・)ノ

本を書いて生活するためには
プロの職業作家としてやっていくためには、「売れる小説、作品」「ニーズのある商品」を作らないといけない
でもそれは自分の本意ではない
「芸術性を追究したい」

というような
「作品性」と「商品」
「芸術」と「商売、ビジネス」

カフカも悩んだ問題に
森村さんはあっさり
「二律背反ではなく、
2つの美味しいところをとったらいい。商品として多くの人に伝わること、作品として少し深い価値をつけること」

作品でもあり、商品でもある
そういう中間物を作るぞ
という今回の「MORIP100」プロジェクト

それはアンディウォーホールから続く現代アートの課題への森村さんなりの回答
w(゜o゜)w

美術史の1ページを開き、
礎石をひとつ森村さんが積み上げたのでした~~

#現代アート
#美術史
#美術家
#芸術家
#芸術性
#作家
#作品
#商品
#商業
#商売
#ビジネス
#実社会
#異端児
#日常生活
#家族
#家庭
#家族のために
#長男
#出社拒否
#引きこもり
#アンディウォーホール
#アーティスト