妹の旦那さんの会社に勤めている

自分の9個下の弟が会社を辞めると

 

聞いた。

 

まあ、家族なんで素直な感情を言うと

 

アホやな

 

という感じ。

 

 

もう31にもなるのに

同じ業種や同じ会社で2年以上働いた事ないんやないか。

おまけに起業するんだと、旦那さんのところで働かせてもらったところの職種で。

 

 

甘いよね。

 

どうなるかはわからないけど

 

自分の予想は融資受けれなくてそもそも起業できないか

起業できたとしても人が集まらなかったり、人間関係に悩んで

2年以内に廃業するんじゃないかと思ってます。

 

もちろん、そうならずに

馬車馬のように頑張って、ずっと働いてくれるのがベストなのですが

 

同じ兄弟間でもそこら辺に違いがあるので

 

1人の大人の生き方を見てきて勝手に思うのです。

 

もちろん決断するのは本人だし、決断して行動することはとても大事です。

決断できない、行動できない人なんて沢山いるんだから。

 

だけども、決断するには

決断していい条件みたいなものがあるとも思うのです。

 

決断するまでの準備というか過程というか。

 

大人になればなるほどそこは大事で

 

20歳の決断と30歳の決断は意味合いが違う。

 

ましてや、生命がかかってる仕事となると尚更。

 

周りの大人はそれを乗り越えるためにそれぞれが沢山の努力や学びや経験をしてきてるのです。

これは間違えない。

 

そんな甘いものじゃない。

 

だから、起業する前にしっかりとした生命保険に入ることだけ伝えようと思います。