双子の片方はわりかし絵を描く方なので

どんどん上手になっていってるのですが

 

もう片方はそうでもないので

わりかしダイナミックな感じで

塗り絵も余白が多く塗るような感じなのですが

 

どっちかというとそっち側が自分よりだなと思いながら

 

ふと小学校2年生の時の記憶が蘇ってきて

 

ザリガニの絵を描いて表彰されたんですよね。

なんで表彰されたかと今思うと

紙のほぼ8割くらいを覆うような大きいザリガニで

自画像は小さく描いたんですよ。

 

多分、それが子供らしいという事なんでしょうね。

今思うと。

 

人の評価って、本当に自分の思ってる事と違う。

 

そうでもないことでも、人のイメージや感覚で評価というのが

自分の評価と思わない事も大事だろうと

 

なんか今朝改めて思ったんですよね。

 

表彰って素晴らしい事なんだけど

ほとんどの評価による表彰って出来レースな気がしてならない。

 

という事を

表彰された事ない人間が言うてます。