なぜ市役所が絡むと事がややこしくなるのだろう。

 

今回は家族の事なので嫁さんがキレている。

 

市民の為といいながら、その市民の要望には応えないなら

 

ある程度の市民の為と始めから言ってくれ。

 

 

子供を民間の学童に入れるからその書類を書いてとの

大まかにいうとそういう事があって

 

我が家は嫁さんが洋裁の仕事を家でしてるので

家に在宅してるととある書類が出せない。

 

その書類が出せないと、とある申請ができないと言われました。

 

ただ、審議にかかけますのでどういう状況でご在宅でしょうか?

と言われたので、家で仕事してるけどたまに来客もあるし、糸や布が急遽必要になって出ることもあるし、発送にもいかないといけない。

 

なのでずっと在宅というわけではない。

 

と伝えたのに今回はダメですという事になりました。

 

いや、在宅してるからって仕事中に子供の面倒見れへんやんけ

 

だから家にいようがいまいが仕事中に子供見れないから

それで市営の学童入れれないからお金払って民間の学童入れようとしてんのに

なんであかんねん。

 

ピアノの先生をやってる人はOKで

洋裁してる人はNGの差とかないやろうが

 

まじ原辰徳。

 

 

原辰徳は私の言葉ですが、

 

そもそも審議になっとらんやんけ。

 

と思いながら憤慨しております。

 

 

こういう難しい事を難しくしすぎて誰のためになってないこと

シンプルにせえよ。

 

元明石市長の泉さんみたいにXやってくれよ。

 

直接市長に言うよ。

 

昨日から夫婦で

原辰徳です。